注文
-
-
サフィール「リアルシューホーン(携帯用F10)」レビュー
革靴を脱ぎ履きする際、所作の見た目、速さ、そして靴を長持ちさせるために必須のシューホーン(靴べら)。サフィールから出ている、水牛の角を使った靴べら「リアルシューホーン」について、愛用してきたプラ製の靴べら「イタリーヘラ」と比較しつつ、レビューしてみます。
-
-
First Experienceの新作二重タライボタンを試してみた
先日、オーダーシャツ通販大手のFirst Experienceが新しいタイプの貝ボタンを製作、試験販売しました。そのトライアルに(もちろん自腹で)乗ってみましたので、従来ボタンとの比較を含む感想と今後の展望を考えてみます。
-
-
オンラインオーダーシャツ「KEI」で仕立ててみました
1着4,980円~というビックリな値段設定のオンラインのシャツ屋「KEI」で、オーダーシャツを自腹で仕立ててみました。果たして品質はどうでしょうか……。他店との違いや、直接運営者に質問した内容も含めつつ、レビューしました。
-
-
超高級生地「カルロ・リーバ」でシャツを仕立ててみた
イタリアの超高級シャツ生地ブランド「カルロ・リーバ(Carlo Riva)」の「リシオ(Liscio)」を使ったシャツを1着仕立ててみましたので、質感や着心地についてレビューしてみました。
-
-
Fabrizio Lesiベルトレビュー+サイズ調整
Fabrizio Lesi(ファブリツィオレジ)」のベルトについてのレビュー。バックルや革質、縫製などを確認します。また、ネジ留め式のベルトの長さ調節についても、実際に試しながら解説します。
-
-
「靴ひも工房」の高級靴ひも3種レビュー(紗乃織靴紐との比較も)
靴を綺麗に保つために必要不可欠な靴ひも。「靴ひも工房(靴ひも.com)」で販売している、蜜蝋と金属セルのオプションを含む3種類の高級靴ひもを人柱レビューしてみます。紗乃織靴紐(さのはたくつひも)とも比較してみました。
-
-
First Experienceの新最上級ライン「ラグジュアリーライン」を試す
First Experiencek最上位の縫製ランク「ラグジュアリーライン」について、外観、縫製、背中のギャザー仕様の是非、着心地、改善点等々をレビューします。
-
-
スーツを初めてオーダーするとき、気をつけたいポイント
オーダースーツを初めて作るとき、どういった点に気をつければ良いかをご紹介します。店を選ぶとき/行くタイミング、何を着ていくか、どういう生地の選び方をすれば良いかなどを、自身の経験から考えてみました。
-
-
綺麗なノットに上品な光沢「京丹後ネクタイ」レビュー
First Experienceの新作、京丹後ネクタイ「TANGO」のレビュー。フォトレビューに加え、実際着用してみた感想、良い点と要改善点、どんな人にお勧めなのか等について考えます。
-
-
工場直営で高い自由度、フェールムラカミでシャツを作る(First Experienceとの比較も)
平成30年(2018) 9月16日 FIRST EXPERIENCE, まとめ, カラーキーパー, シャツ, スリーピース, ダブルカフ, フェールムラカミ, ボタン, ポケットチーフ(ポケットスクエア), レビュー, 比較, 注文, 生地, 購入, 高瀬貝
大手シャツ工場直販のオーダーシャツ「フェールムラカミ」のレビュー。実際にオーダーしてみて、外観や着心地について試してみます。利用できるカスタマイズ/オプションのまとめや、大手通販シャツオーダー店First Experienceとの比較もしてみました。
-
-
防水なのに蒸れない! ゴアテックスの雨用革靴を買う
平成30年(2018) 7月8日 SEEK, イングリッシュギルド, カジュアル, クールビズ, グッドイヤーウエルテッド, ゴアテックス, セール, ソール, ダイナイト, モンクストラップ, リーガル, レビュー, 手入れ, 梅雨, 比較, 注文, 購入, 通販, 防水, 雨用靴, 靴磨き
ジャケパンに似合う、ゴアテックスを使った雨用の革靴を選んでみました。実際に購入し、デザインや履き心地などもレビューしてみます。
-
-
First Experienceの新襟型「NEWセミワイド」を試す
襟型が綺麗なオンラインオーダーシャツ屋「Firest Experience」の新しい襟型「NEW セミワイド」の人柱レビュー。旧来のセミワイドや、ワイドカラーとの比較もしてみます。
-
-
REGAL TOKYO「工房九分仕立て」体験記(後編)
平成29年(2017) 12月3日 REGAL TOKYO, グッドイヤーウエルテッド, コバ, コロニル, シューツリー, ソール, ヒール, ビスポーク, リーガル, レビュー, 手縫い, 注文, 革底
リーガルのビスポークサロン「REGAL TOKYO」の工房九分仕立てオーダー体験記。工房九分仕立てを選んだ理由、オーダーの流れ・ポイントなどを紹介した前回に引き続き、納品された靴の外観や履き心地のレビュー、既製靴との違い等について、考えます。
-
-
REGAL TOKYO「工房九分仕立て」体験記(前編)
平成29年(2017) 11月26日 REGAL TOKYO, グッドイヤーウエルテッド, シューツリー, パターンオーダー, ビスポーク, フルオーダー, リーガル, レビュー, 仮縫い, 手縫い, 比較, 注文, 購入, 選び方, 革底
先日、REGAL TOKYOでオーダーした靴が納品されました。ビスポーク靴の良さ、課題、そしてそもそも靴のビスポークに意味はあるのか等々、REGAL TOKYOのレビューをしつつ、全2回で皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
-
-
ボタンダウン的なのにフォーマルに使える? スナップダウンシャツを考える
平成29年(2017) 10月29日 FIRST EXPERIENCE, ウェストコート, カジュアル, クールビズ, シャツ, スナップダウン, スリーピース, タイ, ノーネクタイ, ビスポーク, ボタン, ボタンダウンシャツ, ワイドカラー, 注文
ボタンダウンに近いのに、カジュアルに見えない「スナップダウンカラーシャツ」のメリット/デメリットについて、写真を交えながら考えてみます。
-
-
靴底の修理3:実際にオールソールをしてみました
以前から目をつけていた宅配便で靴修理を受け付けている店「Bontà」にオールソールを依頼してみました。リペアの作業模様を含む、革底の素材等の相談から、発送、完成品の感想まで、一連の流れをご紹介します。
-
-
First Experienceのカジュアルシャツ「Chemise247」レビュー
平成29年(2017) 4月30日 FIRST EXPERIENCE, アルビニ, オックスフォード, カジュアル, シャツ, セール, フォトレビュー, ボタン, ボタンダウンシャツ, 夏, 注文, 生地, 購入, 通販, 高瀬貝
オーダーシャツ屋First Experienceのカジュアルシャツライン「Chemise247」がデビューしました。人柱を兼ねてすぐに注文し、先日納品されました。遭遇したトラブルを含め、レビューしたいと思います。
-
-
「セブンプレミアム超形態安定100番双糸シャツ」を試す
セブンプレミアムから発売された、高級志向のノーアイロンシャツについて、レビューしました。 実際に洗って確かめたり、襟の問題点なども整理してみました。
-
-
通販型のオーダースーツはアリか
通販でのオーダースーツにはどんな問題があるのか、上手く活用するにはどんな方法があるのか、実際に利用したことがある者の一人として、考えてみました。
-
-
6千円の本格革手袋「MATSUグローブ」レビュー
羊革とカシミア裏地を使った本格的な革手袋「MATSU GLOVES」のレビューです。 フォトレビュー、購入後の使用感レビュー、購入方法のまとめなど。