収納
-
-
在宅勤務のストレス解消にも! 「衣替え」5つのメリット
ここ数日で行った「衣替え」が、予想外に自身のモチベーションを引き上げ、ストレス解消に繋がった話と、その他の衣替えにまつわるメリットをご紹介したいと思います。
-
-
保管クリーニング「せんたく便」を使ってみた
保管クリーニングで検索すると大量の賛否両論と広告が出てくる「せんたく便」について、自腹で実際に使ってみた結果の、良い点、悪い点をレビューします。
-
-
クローゼットのスーツをカビから守る5つのステップ
クローゼットに収納したスーツのカビ対策について、5つのステップに分けてご紹介します。単にクローゼットを除湿するよりも、大事なことがもっとあります……。
-
-
スーツスタイル、衣替えが有効なアイテムとは?
平成30年(2018) 4月8日 ウール, クリーニング, クローゼット, コーディネート, コート, シャツ, スエード, デリケートクリーム, ブラシ, メンテ, ローテーション, 下着, 冬, 冬服, 収納, 合い服, 夏, 夏服, 手入れ, 手袋, 春, 時計, 梅雨, 汗, 洗濯, 衣替え, 防寒, 靴下, 麻
衣替えが有効なアイテムは何か? を考えます。また、クリーニングが必要そうなアイテムについては、その要否についても考えてみます。
-
-
衣替えってする必要があるの? 衣替え5つのメリットを考える
今回は、そもそも衣替えの目的とは何か、衣替えにはどんなメリットがあるのかを、考えてみます。
最初は収納面だけかと思ったのですが、整理してみると意外とメリットは多く驚きました。最近増えている「衣替えしない派」の方も、記事を読みながら衣替えのメリットについて一緒に考えていただければ幸いです。
-
-
スーツ衣替えのコツについて、まとめてみました
衣替えを行う上で、注意すべき点やコツを5つにまとめてみました。
-
-
服を選びやすく! クローゼットに照明を取り付けてみました
暗いクローゼットを明るく快適にすべく、センサー付きLED照明を設置してみたのでレビュー。 照明の要件や設置方法についてもまとめました。
-
-
靴の省スペース収納具「靴ホルダー」を使ってみました
片足分のスペースに靴一足を収納できる「靴ホルダー」をレビューしてみました。
-
-
収納が2倍になる? 保管クリーニングの活用方法を考える
平成28年(2016) 5月1日
クローゼットに空きスペースがもう無い……。そんな時、強い味方になる保管クリーニングについて、活用方法や店の選び方について考えてみたいと思います。
-
-
ネクタイの収納方法を考える
どんどん増えて行くネクタイの収納方法について、プロに訊いた方法、実際にやってみた方法などをご紹介します。
-
-
ズボン用ハンガー サワフジノンスリップ4段のレビュー
一つのハンガーに4つのズボンを同時に掛けることが出来る、サワフジのズボン用4段ハンガーについてのレビューです。はたして実用に耐えうる物なのか、どの様な使い心地なのか、他の多段式ズボン用ハンガーとの違いは何かなどを考えました。
-
-
ズボン用ハンガーを考える
平成28年(2016) 2月28日 Tips, クローゼット, トラウザーズ(ズボン、パンツ、スラックス), ハンガー, 収納
ズボンの状態を綺麗に保つ「ズボン用ハンガー」について、メリットやタイプ別の特徴、製品の紹介、使い方のアイディアなどを考えます。
-
-
クローゼットを1.5倍有効活用(たくさん収納)する方法
少しの工夫で服を傷めずにクローゼットを有効利用する方法を考えてみようと思います
-
-
ライフバリューの880円シューツリー(シューキーパー)レビュー 結論は高コスパで「買い」
さて、昨日に引き続き、ライフバリュー製オリジナルシューツリーのレビューをしたいと思います。 今回は、880円と2480円の2種類のうち、前者の安い方を取り上げてみます。 880円のシューツリーと聞くと ...
-
-
ライフバリューのオリジナル激安シューツリー(シューキーパー)を買ってみた
シューツリーは本サイトでも何度も取り上げていますが、要は「靴のハンガー」です。 靴を見栄え良く快適に使い、長持ちさせるめには必須のツールなのですが、 意外と使っている方が少ないのが現実です。 認知不足 ...
-
-
保管クリーニングで衣替えを乗り切ってみる その3(保管クリーニング「つかさクリーニング」レビュー 後編)
平成24年(2012) 6月18日
前回に引き続き、保管クリーニング「つかさクリーニング」のレビューです。 前回は保管クリーニングの到着から、中身の検分までを行いました。 今回はレビューの後編に加え、 ・保管クリーニングの送り方 ・保管 ...
-
-
保管クリーニングで衣替えを乗り切ってみる その2(保管クリーニング「つかさクリーニング」レビュー 前編)
平成24年(2012) 6月10日
大変お待たせしました。今回から、保管クリーニングのレビューをします。 というのも、「保管クリーニング」を扱う上で、いくつか知っておくべき事があり、 前回までに以下のような記事を書きました。未読の方は本 ...
-
-
保管クリーニングで衣替えを乗り切ってみる その1
平成24年(2012) 5月25日
6月も目前。そろそろ衣替えの季節ですが、皆さん如何お過ごしですか? スーツスタイルも、ある程度種類が揃ってくると困るのが「置き場所」です。 とくにジャケットは、肩と肩が擦り合うと生地がすぐに傷むので、 ...
-
-
靴箱、タンスの湿気は調湿木炭「炭八」で取る……? 2年間使ってみたレビュー
静電気が嫌な関東の冬も終わり、そろそろ梅雨のジメジメが始まる頃、皆様如何お過ごしでしょうか? 適度な湿気は肌も乾燥せず、我々人間にとっては非常にすごしやすくなるので良いのですが、一方で、梅雨は靴や服に ...