-
-
オーダースーツ、おすすめのオプション5選
令和3年(2021) 1月17日 イージーオーダー, ウェストコート, キュプラ, シャツ, ジャケット, スリーピース, ディテール, フラワーホール, フルオーダー, ボタン, ポケット, ポリエステル, ルール, 下着, 手縫い, 本切羽, 汗, 注文, 生地, 裏地
私がオーダースーツを作るとき、つけることが多いオプションを5つご紹介します。
-
-
3万円と20万円のスーツは何が違う? オーダースーツの価格別のオススメや特徴を考える
一口にオーダースーツといっても、生地や縫製によって価格は全然違います。今回は、オーダースーツの価格はどの様にして決まるのか、高いオーダースーツと安いオーダースーツの違い、価格の目安とオススメのオーダー方法などを、実体験を元にご紹介します。
-
-
スーツの今後を予想する サラリーマンの、スーツスタイルの変化、今後を考える(後編)+令和2年ファッショングッズベストバイ
令和2年(2020) 12月31日 YG, イージーオーダー, カジュアル, クールビズ, グンゼ, シャツ, ジャケット, フルオーダー, ベストバイ, ペッレモルビダ, リュックサック, レビュー, 下着, 冬, 礼服, 購入, 通勤, 香水
この一年、サラリーマンのファッション、特にスーツスタイルは劇的な変化を迎えました。そんな状況にあって生き残るスーツ店と、スーツ好きの人々への影響、今後のスーツスタイルの役割などを考察し、最後にとってつけたようにベストバイをご紹介します。
-
-
サラリーマンのスーツ事情、10年の変化 ~サイト設立10年を振り返って~
おかげさまで今月、当サイトは設立丸10年を迎えました。 よくもまぁ、サラリーマンのファッションというニッチな話題で10年も続いたなぁと思いますが、記事を読んでくださる方がいること、そしていただくコメン ...
-
-
スーツのポケットについて考える(ジャケット編)
平成31年(2019) 2月10日 お台場仕立て, イージーオーダー, ウェストコート, ジャケット, パターンオーダー, フルオーダー, ポケット, ポケットチーフ(ポケットスクエア), 型崩れ, 生地, 胸ポケット, 裏地, 財布
スーツのポケットについて、具体的にどんな種類、役割、形状があるのか、整理しました。「スーツのポケットに物を入れてはいけない」「室内でフタを出すのは失礼」といったポケットにまつわるマナーについても考えます。
-
-
スーツの捨て時ってどんなとき?
スーツはどんな状態になったらで処分すべきか、劣化や汚れ、体型の変化など、5つの視点から「捨て時」を考えてみます。
-
-
スーツを初めてオーダーするとき、気をつけたいポイント
オーダースーツを初めて作るとき、どういった点に気をつければ良いかをご紹介します。店を選ぶとき/行くタイミング、何を着ていくか、どういう生地の選び方をすれば良いかなどを、自身の経験から考えてみました。
-
-
REGAL TOKYO「工房九分仕立て」体験記(前編)
平成29年(2017) 11月26日 REGAL TOKYO, グッドイヤーウエルテッド, シューツリー, パターンオーダー, ビスポーク, フルオーダー, リーガル, レビュー, 仮縫い, 手縫い, 比較, 注文, 購入, 選び方, 革底
先日、REGAL TOKYOでオーダーした靴が納品されました。ビスポーク靴の良さ、課題、そしてそもそも靴のビスポークに意味はあるのか等々、REGAL TOKYOのレビューをしつつ、全2回で皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
-
-
スーツ生地の並行輸入品について考える
並行輸入生地とはなにか、どの様なメリット/デメリットがあるのか、そしてどの様に活用していけば良いのかを考えてみました。
-
-
オーダースーツは本当に最良の選択か?
これまでオーダースーツ肯定派の意見ばかりを紹介してきましたので、今回は否定派の意見をもとに、本当にオーダースーツは自分にとって最良な選択なのかを、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
-
-
Q.着席時、ズボンの膝が引っかかる場合の解決法は?
椅子に座るときやしゃがんだとき、ズボン(トラウザーズ)がひざに引っかかってしまうことがあります。 どの様な原因でなるのか、どういった解決策があるのかを考えてみます。
-
-
オーバーコート スーツスタイルQ&A ビスポーク(オーダースーツ)
コートをオーダーするときのコツを考える
みなさんはオーバーコートのオーダー(誂え)をしたことがありますか? 先日、以下のような質問をいただきました。(一部抜粋) いつもお願いしているテイラーでコートのパターンオーダーを仕立てようかと考えてい ...
-
-
手縫いと機械縫いの違いとメリデメを考える【サラリーマンのためのオーダースーツ講座07】
最近、「手縫いと機械縫製の違いは?」「イージーオーダーとフルオーダーの違いって?」「フルオーダー(手縫い)のメリットってなに?」といった質問が、閲覧者の皆さんからしばしば送られてくるようになりました。 ...
-
-
見た目を左右するオーダースーツ10の「ディテール」【サラリーマンのためのオーダースーツ講座05】
平成27年(2015) 4月5日 イージーオーダー, サラリーマンのためのオーダースーツ講座, ジャケット, ディテール, パターンオーダー, フルオーダー, ボタン, 本切羽, 水牛, 注文, 生地, 裏地, 襟(衿)
スーツの見た目を左右するポイントは大きくわけて3つ。それは、生地、サイズ、ディテールにあると思います。前回までに生地を扱いましたので、今回はディテールを考えてみることにします。 自分好みのディテールを ...
-
-
おさらい! オーダースーツ用語「生地編」前編【サラリーマンのためのオーダースーツ講座03】
スーツを作りに行った際「強撚糸」「チェンジポケット」「腹グセ」等々、日常生活では聞き慣れない単語を耳にすることになると思います。 そこで、第3回からはオーダースーツを作る際によく出てくる用語について考 ...
-
-
フル/イージー/パターンオーダーって何?【サラリーマンのためのオーダースーツ講座02】
サラリーマンのためのオーダースーツ講座の第2回目は、オーダーの「種類」について考えます。 ひとくちに「オーダースーツ」といっても、色々な種類があります。ご存知の方も多いと思いますが、代表例が、フルオー ...
-
-
オーダースーツ、初めての店で失敗しない方法を考える
オーダースーツ(ビスポークスーツ)のよくある事として、 「1回目のスーツは大抵思い通りにならない」 という、経験者の皆さんなら納得の(?)傾向があります。 そして、その多くは仮縫いを行わない、 つまり ...
-
-
7割以上がオーダースーツ利用者――驚きのアンケート結果が判明
90名を越える方が投票をして下さいました。 ありがとう御座います。 これは、前回のエントリーでお願いをした、 「どの様なスーツを買う事が多いですか?」というアンケートの結果です。 まず、注目すべきは7 ...
-
-
【投票】どの様なスーツを買う事が多いですか? (おまけ:「実は定義が曖昧なイージー/フルオーダー」「既製服の方が格好良い?」)
※ 本記事の投票は、H25.10.25に締め切りました。投票ありがとう御座いました。 記事を書いていて思うことがあります。 それは、読者の皆さんが普段どの様なスーツを、どこで買っているんだろう? と言 ...
-
-
イージーオーダーでスーツを作る時のコツ その3:店の特徴を、実例を挙げながら考える 前編
スーツをイージーオーダーをするためにはどの様な紳士服店に行けば良いのでしょうか? 前編の今回は、チェーン展開するテーラーと個人経営のテーラーについて、メリットとデメリットを比較しながら、イージーオーダーでスーツを作る時のコツを考えて見たいと思います。