「 パターンオーダー 」 一覧
-
-
REGAL TOKYO「工房九分仕立て」体験記(前編)
平成29年(2017) 11月26日 -靴の購入
先日、REGAL TOKYOでオーダーした靴が納品されました。ビスポーク靴の良さ、課題、そしてそもそも靴のビスポークに意味はあるのか等々、REGAL TOKYOのレビューをしつつ、全2回で皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
-
-
スーツ生地の並行輸入品について考える
平成28年(2016) 4月24日 -ビスポーク(オーダースーツ)
並行輸入生地とはなにか、どの様なメリット/デメリットがあるのか、そしてどの様に活用していけば良いのかを考えてみました。
-
-
オーダースーツは本当に最良の選択か?
平成28年(2016) 4月9日 -ビスポーク(オーダースーツ)
これまでオーダースーツ肯定派の意見ばかりを紹介してきましたので、今回は否定派の意見をもとに、本当にオーダースーツは自分にとって最良な選択なのかを、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
-
-
コートをオーダーするときのコツを考える
平成27年(2015) 8月29日 -オーバーコート, スーツスタイルQ&A, ビスポーク(オーダースーツ)
みなさんはオーバーコートのオーダー(誂え)をしたことがありますか? 先日、以下のような質問をいただきました。(一部抜粋) いつもお願いしているテイラーでコートのパターンオーダーを仕立てようかと考えてい ...
-
-
スーツのオーダー、10の失敗から学ぶ【サラリーマンのためのオーダースーツ講座08】
平成27年(2015) 5月31日 -ビスポーク(オーダースーツ)
皆さんはオーダースーツで「失敗した経験」はありますか? 私はあります。それも、結構たくさん。しかし、そういった失敗を積み重ね、過去の反省を踏まえながら、少しずつですが良い物が作れるようになってきたと思 ...
-
-
手縫いと機械縫いの違いとメリデメを考える【サラリーマンのためのオーダースーツ講座07】
平成27年(2015) 5月5日 -ビスポーク(オーダースーツ)
最近、「手縫いと機械縫製の違いは?」「イージーオーダーとフルオーダーの違いって?」「フルオーダー(手縫い)のメリットってなに?」といった質問が、閲覧者の皆さんからしばしば送られてくるようになりました。 ...
-
-
着用者が注目すべきスーツの「サイズ感」7つのポイント【サラリーマンのためのオーダースーツ講座06】
平成27年(2015) 4月26日 -ビスポーク(オーダースーツ)
スーツの見た目を大きく左右する「生地」「ディテール」「サイズ」の最終章、「サイズ」について考えます。 サイズはディテール以上にスーツの見た目を左右しますが、着心地とトレードオフであったり、出来上がって ...
-
-
見た目を左右するオーダースーツ10の「ディテール」【サラリーマンのためのオーダースーツ講座05】
平成27年(2015) 4月5日 -ビスポーク(オーダースーツ)
スーツの見た目を左右するポイントは大きくわけて3つ。それは、生地、サイズ、ディテールにあると思います。前回までに生地を扱いましたので、今回はディテールを考えてみることにします。 自分好みのディテールを ...
-
-
おさらい! オーダースーツ用語「生地編」前編【サラリーマンのためのオーダースーツ講座03】
平成27年(2015) 3月22日 -ビスポーク(オーダースーツ)
スーツを作りに行った際「強撚糸」「チェンジポケット」「腹グセ」等々、日常生活では聞き慣れない単語を耳にすることになると思います。 そこで、第3回からはオーダースーツを作る際によく出てくる用語について考 ...
-
-
フル/イージー/パターンオーダーって何?【サラリーマンのためのオーダースーツ講座02】
平成27年(2015) 3月8日 -ビスポーク(オーダースーツ)
サラリーマンのためのオーダースーツ講座の第2回目は、オーダーの「種類」について考えます。 ひとくちに「オーダースーツ」といっても、色々な種類があります。ご存知の方も多いと思いますが、代表例が、フルオー ...
-
-
いま、オーダースーツとテーラーがアツい!【サラリーマンのためのオーダースーツ講座01】
平成27年(2015) 3月1日 -ビスポーク(オーダースーツ)
みなさんはスーツのオーダー(ビスポーク)をしていますか? このサイトをご覧の方は、オーダースーツ利用者が多いようですが(2年前にアンケートをした際、7割の方がオーダースーツ利用者でした)、会社の同僚や ...
-
-
スーツの良い裏地とは何かを、考える
平成25年(2013) 12月16日 -ディテール
スーツで生地と言えば、殆どの場合表地の事を指します。 もちろん、これは間違っていません。 表地は、スーツを着用した状態で一番目立ち、一番多くの面積を占有し、 雰囲気を作り、そして、スーツの値段を一番左 ...
-
-
オーダースーツ、初めての店で失敗しない方法を考える
平成25年(2013) 11月3日 -ビスポーク(オーダースーツ)
オーダースーツ(ビスポークスーツ)のよくある事として、 「1回目のスーツは大抵思い通りにならない」 という、経験者の皆さんなら納得の(?)傾向があります。 そして、その多くは仮縫いを行わない、 つまり ...
-
-
7割以上がオーダースーツ利用者――驚きのアンケート結果が判明
平成25年(2013) 10月26日 -スーツ・ジャケット, ビスポーク(オーダースーツ), 投票
90名を越える方が投票をして下さいました。 ありがとう御座います。 これは、前回のエントリーでお願いをした、 「どの様なスーツを買う事が多いですか?」というアンケートの結果です。 まず、注目すべきは7 ...
-
-
イージーオーダーでスーツを作る時のコツ その4:店の特徴を、実例を挙げながら考える 後編
平成24年(2012) 9月23日 -ビスポーク(オーダースーツ)
イージーオーダー(EO)の店にはどの様な店があるのかをご紹介するエントリーの第2弾です。 大規模チェーン店(エフワン、ビッグヴィジョン、花菱など) 個人経営店(街のテーラーが、EOを扱っているパターン ...
-
-
スーツは上下同時にクリーニングしないとダメ!? (スーツスタイルの効率の良い衣替えを考える<番外編>)
平成24年(2012) 6月8日 -スーツスタイルQ&A, 小ネタ
スーツの数が増えてくると、1シーズンに1回のクリーニングでも、結構な量になってきます。 特に、夏場などオフィスでジャケットを羽織る機会が減ってくると、ジャケットを傷めないためにも、 トラウザーズ(ズボ ...
-
-
パターンオーダー、イージーオーダー、フルオーダーの違い
平成24年(2012) 5月14日 -ビスポーク(オーダースーツ)
Original Update by aussiegall 皆さんは、スーツの「オーダー」をしたことがありますか? 吊し(既製服)しか買ったことがない、という方から、スーツは全てオーダーという方まで居 ...