スーツの壁
-
-
スーツスタイルで気をつけたい「靴下7つのNG」
最近、世の中のズボン丈が短くなってきていることにお気づきの方も多いと思います。 ジャケットのラペル(下襟)幅や着丈などと同じく、ズボンの丈も時代や流行によって変化します。10年前までワンクッション(靴 ...
-
-
フル/イージー/パターンオーダーって何?【サラリーマンのためのオーダースーツ講座02】
サラリーマンのためのオーダースーツ講座の第2回目は、オーダーの「種類」について考えます。 ひとくちに「オーダースーツ」といっても、色々な種類があります。ご存知の方も多いと思いますが、代表例が、フルオー ...
-
-
いま、オーダースーツとテーラーがアツい!【サラリーマンのためのオーダースーツ講座01】
みなさんはスーツのオーダー(ビスポーク)をしていますか? このサイトをご覧の方は、オーダースーツ利用者が多いようですが(2年前にアンケートをした際、7割の方がオーダースーツ利用者でした)、会社の同僚や ...
-
-
平日/休日問わない「スエード靴」活用のすすめ
皆さんはスエード靴、活用していますか? かつてはかなりカジュアル寄りだったスエード靴ですが、 昨今では、ジャケパンとあわせて通勤にも使えるようになりました。 またスエードは、実は手入れが簡単で、服に合 ...
-
-
スリーピースをもっと身近にする3つのポイント
前々回の記事「スリーピースのメリット・着方・揃え方、9つのポイント」は、 質問、コメントなどで結構な反応があり(有り難う御座います)、 みなさんのスリーピース(三つ揃い)への関心の高さがうかがえました ...
-
-
スリーピースのメリット・着方・揃え方、9つのポイント
みなさんはスリーピーススーツ、着ていますか? ここ1~2年のうちに、20~30代のスリーピース着用率が増えたような気がします。かつては「オジサマ貫禄スーツ」の代名詞だったスリーピースですが、ファッショ ...
-
-
サラリーマンが持ち歩くべき「靴べら」を考える
平成26年(2014) 9月27日 コロンブス, スーツの壁, 小ネタ, 靴べら(シューホーン), 鼈甲
靴の寿命を飛躍的に延ばす携帯用靴べらについて、役割、選び方、おすすめの製品、そして靴べらが無い時の代用品について考えます。
-
-
平成26年上半期の記事別ランキング+記事の補足
早いもので、平成26年も折り返し地点を過ぎてしまいました。 そこで、上半期に人気のあった記事をピックアップ/集計し、 アクセスランキング形式でご紹介したいとおもいます。 中には古い記事が参照されていた ...
-
-
新入社員時代の自分に伝えたい、おすすめのスーツ購入計画を考える
もしも今の知識を持ったまま過去に戻れたら――。まんがや小説ではよくあるネタですが、もし自分が新入社員時代に戻ったら……と、考えたことがあります。 ファッションの試行錯誤は楽しく、自分の糧になっていると ...
-
-
時短! 3分で靴を磨く方法
みなさん、靴、磨いてますか? 私は数ある服飾アイテムの中で、靴が一番好きです。ですから、靴磨きはおしゃれへの手段でもあると同時に、趣味としての目的にもなっています。 しかし、皆が皆、靴磨きが趣味という ...
-
-
オーダースーツ、初めての店で失敗しない方法を考える
オーダースーツ(ビスポークスーツ)のよくある事として、 「1回目のスーツは大抵思い通りにならない」 という、経験者の皆さんなら納得の(?)傾向があります。 そして、その多くは仮縫いを行わない、 つまり ...
-
-
ブレイシーズ(サスペンダー)の魅力を考える2 ブレイシーズ5つのメリットと、手持ちのズボンで使う方法
平成25年(2013) 9月21日 ALBERT THURSTON, スーツの壁, ブレイシーズ, ボタン, 使い方
前回に引き続き、ブレイシーズ(ズボン吊り、サスペンダー)について考えます。 (そもそもブレイシーズって何? と言う方は、前回のエントリーから御覧下さい) 2回目の今回は、ブレイシーズを使うことのメリッ ...
-
-
ブレイシーズ(サスペンダー)の魅力を考える1 役割、種類、ディテール
平成25年(2013) 9月14日 ALBERT THURSTON, スーツの壁, トラウザーズ(ズボン、パンツ), ブレイシーズ
皆さんはブレイシーズ(braces; ズボン吊り、サスペンダー)を使っていますか? 東京の通勤時間帯を見る限り、サラリーマンのブレイシーズの着用率は1割にも満たない程度。 たまに見かけても、肥満体(失 ...
-
-
ズボンのタック(プリーツ)について考える――タックは何本が良い?
平成25年(2013) 7月22日 スーツの壁, ディテール, トラウザーズ(ズボン、パンツ、スラックス), ブロークンスーツ, プリーツ(タック)
皆さんのズボン(トラウザーズ、スラックス、パンツ)には何本のタック(プリーツ)がありますか? 「ズボンのタック」とは、ズボンの前側にあるヒダのことです。 近年のスリムフィット化に伴い、既製品の場合はノ ...
-
-
新入社員のスーツスタイルQ&A よくある10の質問
3月もそろそろ中旬。この4月から新入社員になる学生の皆さんは、旅行など学生生活の最後を満喫していることでしょう。同時に、4月以降の社会人生活にも、様々な期待や不安を抱えているのではないでしょうか。 特 ...
-
-
イージーオーダースーツ実践2 生地選び/採寸/ディテール イージーオーダーでスーツを作るときのコツその6
失敗の無い――できれば満足がいくイージーオーダーをするためにはどの様にすれば良いのか。 イージーオーダー初級者/未経験者の背中を押すエントリー第2弾です。 前回までに、事前準備と店に入ってからまず何を ...
-
-
イージーオーダースーツ実践1 お店に行こう イージーオーダーでスーツを作るときのコツその5
今回は「イージーオーダーでスーツを作るときのコツ」第5弾です。 前回で、行き先の店が決まったと思います。 今回は、テーラーに行く直前の準備と、実際に店に入ってまず何をすべきか考えます。 なお、本稿は基 ...
-
-
イージーオーダーでスーツを作る時のコツ その4:店の特徴を、実例を挙げながら考える 後編
スーツをイージーオーダーをするためにはどの様な紳士服店に行けば良いのでしょうか? 今回は、百貨店と工場直営店、セレクトショップや海外通販でのオーダースーツの良否について取り上げ、メリットとデメリットを比較しながら、イージーオーダーでスーツを作る時のコツを考えて見たいと思います。
-
-
イージーオーダーでスーツを作る時のコツ その3:店の特徴を、実例を挙げながら考える 前編
スーツをイージーオーダーをするためにはどの様な紳士服店に行けば良いのでしょうか? 前編の今回は、チェーン展開するテーラーと個人経営のテーラーについて、メリットとデメリットを比較しながら、イージーオーダーでスーツを作る時のコツを考えて見たいと思います。
-
-
イージーオーダーでスーツを作る時のコツ その2:店選びの5ヶ条
前回で作りたい服は決まりました。 しかし、どの店に行って良いのかがまだ漠然としていることでしょう。 そこで、今回はイージーオーダーの、店を選ぶ際のTipsをご紹介します。 イージーオーダー(EO)とい ...