-
-
スーツの今後を予想する サラリーマンの、スーツスタイルの変化、今後を考える(後編)+令和2年ファッショングッズベストバイ
令和2年(2020) 12月31日 YG, イージーオーダー, カジュアル, クールビズ, グンゼ, シャツ, ジャケット, フルオーダー, ベストバイ, ペッレモルビダ, リュックサック, レビュー, 下着, 冬, 礼服, 購入, 通勤, 香水
この一年、サラリーマンのファッション、特にスーツスタイルは劇的な変化を迎えました。そんな状況にあって生き残るスーツ店と、スーツ好きの人々への影響、今後のスーツスタイルの役割などを考察し、最後にとってつけたようにベストバイをご紹介します。
-
-
”クーラー付き下着”のREON POCKETを購入&使ってみました
SONYの社内ベンチャーが開発した“着るエアコン”こと「REON POCKET」。クラウドファンディング経由で入手したので、本当に涼しくなるのか、使い心地はどうか、ファッション上は問題無いのか等々、レビューしてみました。
-
-
洋服ブラシの掃除、していますか?
洋服ブラシの手入れは必要か、手入れをすると何がどう良くなるのか、どのなやり方/頻度でやれば良いか……等々について、考えてみたいと思います。
-
-
寒い冬、スーツスタイルをオシャレに温かくするおすすめアイテム5つ
これからの季節に役立つ、スーツスタイルを温かくするアイテム5つをとりあげます。ごくありふれたアイテムではありますが、防寒/ファッション両面における意外な効用や、私が実践する活用方法についてご紹介したいと思います。
-
-
冬場の手荒れケアを考える
男性のハンドケアについて考えます。サラリーマンにもなぜハンドケアが必要なのか、また手荒れの予防/改善方法について、実勢に手荒れを克服した筆者の体験を元に考えます。
-
-
綺麗なノットに上品な光沢「京丹後ネクタイ」レビュー
First Experienceの新作、京丹後ネクタイ「TANGO」のレビュー。フォトレビューに加え、実際着用してみた感想、良い点と要改善点、どんな人にお勧めなのか等について考えます。
-
-
スエード靴の手入れが捗る! 紗乃織(さのはた)真鍮ブラシレビュー
平成30年(2018) 4月22日 Crockett & Jones, コバ, コバインキ, サフィール, スエード, ブラシ, メンテ, レビュー, 使い方, 保革, 冬, 手入れ, 比較, 紗乃織(さのはた), 補色, 購入
スエード靴の手入れを改善すべく、昨年発売されたばかりの「SANOHATAブラシ 真鍮」を購入してみました。
使ってみた感想や、クレープブラシとの比較、さらにオススメの使い方などについても考えてみます。
-
-
スーツスタイル、衣替えが有効なアイテムとは?
平成30年(2018) 4月8日 ウール, クリーニング, クローゼット, コーディネート, コート, シャツ, スエード, デリケートクリーム, ブラシ, メンテ, ローテーション, 下着, 冬, 冬服, 収納, 合い服, 夏, 夏服, 手入れ, 手袋, 春, 時計, 梅雨, 汗, 洗濯, 衣替え, 防寒, 靴下, 麻
衣替えが有効なアイテムは何か? を考えます。また、クリーニングが必要そうなアイテムについては、その要否についても考えてみます。
-
-
この冬見た、残念なオーバーコートの着こなしについて
この冬私が目にした、ビジネスマンの気になったオーバーコートの着こなしについて、振り返りたいと思います。
もちろん、スーツスタイルの着こなしに完全な正解はありませんが、シーンに相応しい一定のルールが存在するのもまた事実。今回は、ビジネスシーンを中心にみていきます。
-
-
忘年会/新年会、革靴と足の悪臭を防止するテクニック
忘年会で気をつけたい、靴と足の臭い。革靴と足の悪臭を防止する方法について、5つのポイントからまとめてみます。また、グランズレメディと同じ効果のある、使いやすいボトル入り消臭剤についてもレビューします。
-
-
ネクタイの衣替えを考える
ネクタイの衣替えをするメリットや、衣替えの対象となる秋冬/春夏ネクタイの特徴とは何かを考えます。また、先日実際に衣替えしたときの様子もご紹介します。
-
-
「ニベアMENクリーム」レビュー。ニベアクリームとどう違う?
「青缶」として有名なニベアクリームに、「NIVEA MEN」シリーズから新製品「ニベアメンクリーム」が発売されていました。そこで、実際に購入、使用し、比較して見ることにしました。また、革製品にも使えるかも試してみます。
-
-
スーツスタイルの防寒とお洒落を考える(後編)
平成28年(2016) 11月20日 まとめ, ウール, ウールタイ, オイル式カイロ, カシミア, カジュアル, グンゼ, コーディネート, コート, ジャケット, 下着, 冬, 生地, 裏地, 通勤, 防寒
冬にあうスーツスタイルについて、前編に続いて「生地」の観点から考えてみます。また、番外編として、オイル式カイロについてもとりあげます
-
-
スーツスタイルの防寒とお洒落を考える(前編)
平成28年(2016) 11月13日 まとめ, ウェストコート, ウール, カシミア, カジュアル, コーディネート, ジャケット, スリーピース, マフラー, ロングホーズ, 冬, 手袋, 生地, 秋, 羊革, 通勤, 選び方, 防寒, 靴下, 鹿革
スーツスタイルを温かくする(自身が温かくなる+温かそうに見せる)グッズを、防寒とファッション両方の観点から、俯瞰的に考えようと思います。
-
-
革手袋を長持ちさせるために大切なこと
冬の時期大活躍する革手袋の扱い方、手入れについてまとめてみました。 また、クリーニングが可能かどうか、その際の注意点などをクリーニング店に聞いてみました。
-
-
都会の秋冬に最適な“マフラー”について考える
都会のお洒落な防寒アイテムとして最適なマフラーについて考えます。真冬のコートも美しいですが、実用面やコーディネートの多様性を考えるとマフラーも強力なアイテムです。
-
-
秋冬を快適にすごす、ウール製靴下の魅力
皆さんはウールの靴下を使っていますか? 先日、職場で同僚と靴下の話題になったとき、私がウールの靴下を履いている事を話したら驚かれてしまいました。曰く、ウールの靴下はスキーや登山用、または子供や老人用で ...