シューケアグッズのレビュー

スエード靴の手入れが捗る! 紗乃織(さのはた)真鍮ブラシレビュー

投稿日:平成30年(2018) 4月22日  更新日:平成30年(2018) 12月18日 

_MG_7956

スエード靴は、普段の手入れがほぼブラシがけだけで良いということもあり、とても使いやすいですよね。

一方で、これまで私はナイロンと天然ゴムのブラシを併用していたのですが、ブラシがけが少しやりにくいな……と感じていました。

そこで今回は、スエード靴の手入れを改善すべく、昨年発売されたばかりの「SANOHATAブラシ 真鍮」を購入してみました。

使ってみた感想や、クレープブラシとの比較、さらにオススメの使い方などについても考えてみます。

1.外観レビュー

_MG_7945

通常、ブラシは裸で売っている物が多いですが、到着したのがこちら。プラスチック製の立派なケースに入っています。

価格は、高級靴ひもで有名な「紗乃織(さのはた)」ブランドだけあって、強気の税抜き5,800円。ブラシとしては少し高めです……。いや、このサイズではかなり高めです^^;

 

_MG_7939

職人の手植えだそうで、その写真が入っています。

 

_MG_7948

取り出したのがこちら。

中央の金色の部分が真鍮の毛で、外側の黒い部分がナイロンの毛です。

 

_MG_7951

取っ手の部分はブナ材で、綺麗なアーチ状になっており、とても手に馴染みます。

 

_MG_7963

指が綺麗におさまる凹みもあります。

使用感レビューでも言及しますが、使っていて疲れません。複数の靴を手入れする際、これは非常に重要な事です。

 

 

_MG_7957

均一に揃えられた表面。取っ手が湾曲しているのに、ブラシ面は平面なのは、高い技術力が必要とのこと。

 

_MG_7954

刷毛の根本も綺麗です。

 

_MG_7962

SANOHATA BRUSHの文字が。

サフィール クレープブラシとの比較

続いて、スエードの手入れによく使われる、サフィールのクレープブラシと比較してみます。

 

_MG_7965

上から見た図。長さは殆ど同じ約12センチです。

 

_MG_7969

ただし、実際のブラシ面積は紗乃織真鍮ブラシの方が大きめに感じました。

 

2.実際に使ってみる

それでは、実際に使ってみます。

 

_MG_7971

今回用意したのはこちらのスエード靴。クロケット&ジョーンズのSavileです。

5年ほど前に購入しましたが、きれいめのジャケパンスタイルに良く合うため、昨冬には大変活躍してくれました。

 

_MG_7973

履く度に、ナイロンのブラシで掃除していたとは言え、よく見るとつま先を中心に汚れや当たった跡が……。

まずはブラッシング

そこで、左足(写真右側)のみ、まずは紗乃織真鍮ブラシでブラッシングしてみます。

使い方は簡単で、優しくかつ複数の方向にブラッシングした後、最後に一方向にブラシを掛けて毛並みを整えるだけです。

 

_MG_7974

右側がブラッシングしたもの。寝ていた毛が起き上がり、かつ毛並みが揃ってフサフサになりました。

 

_MG_7976

少し寄ってみます。

右側が紗乃織真鍮ブラシを掛けた方です。ブラッシングしただけなのに、明らかに質感が違う事が分かります。

 

_MG_7979

しかし、よく見るとつま先のアッパーとコバの色が薄くなっているのがわかります。

ということで、補色のために、スエードリキッドとコバインキも使う事にしました。

スエードリキッドとコバインキで補色、最後にブラシがけ

_MG_7986

今回使ったのはウォーリーのスエードリキッド(中央)(現在は終売し、ファマコのスエードカラーダイムリキッドへ切替になっています)と、ブートブラックのコバインキ(右)です。

写真は既にスエードリキッドとコバインキを塗り終わった状態です。アッパーがまだら模様に見えますが、一部が乾いてきたためで、完全に乾燥すると同じ色になります。

なお、スエードリキッドは、スエード素材の補色と保革に使われるもので、今回はスプレーでは無く直接塗布するタイプを使いました。またコバインキは、コバ(靴底の側面)の補色を行う専用インキです。クレヨンタイプもありますが、今回は液体のものを使いました。

※ コバインキについては、過去に記事を書いていますので、興味のある方はそちらをご覧下さい。

靴の輪郭を際立たせる「コバインキ」の使い方とその効果

久々の靴ネタです。しかも、あまり日の当たらない「コバインキ」について。 靴クリームや靴墨を持っていても、所有率の少ないコバインキが今回のお題です。 コバインキとは、革靴底(レザーアウトソール)の側面部 ...

 

_MG_8014

乾燥させたあと、紗乃織真鍮ブラシを掛けるとご覧の通り(右側)です。

 

image

少しわかりにくいので、ブラッシングしただけのもの(緑色枠内)と比較してみます。

かなり雰囲気が変わったのが分かります。

前項では、ブラッシングだけでもかなり見栄えが良くなることが分かりましたが、やはり定期的な補色と保革も必要だといえます。

 

_MG_7989

コバの比較です。右がコバインキ使用後。全く違う靴に見えます。

スエード靴は靴クリームでの補色が出来ないため、長期使用にはコバインキが必須ですね……。

 

_MG_8031

最後に、右足(左側)にもブラシ→リキッド&コバインキ→乾燥→ブラシの順で手入れすると、こんな感じになりました。

 

3.使ってみた感想

続いて、使い心地についてレビューします。

とても使いやすい

_MG_7950

まず感じたのが、とても使いやすいと言う事です。

これまでのゴムを使ったクレープブラシは、引っかかりやすく、かなりコツが必要でした。

また、効率よく表面を擦るのが難しいため、手入れに時間がかかっていました。

しかし、紗乃織真鍮ブラシは、普通のブラシのように使う事ができます。そのため、ブラッシングしていて、楽しいと感じるほどでした。

手に良く馴染み、疲れない

これまでのクレープブラシでは、手や手首が痛くなるため、複数のスエード靴を同時に手入れするのは困難でした。

しかし、紗乃織真鍮ブラシは、サイズは小さいものの、手にとてもよくなじみます。

スエードのブーツなども、難なく手入れをすることが出来ました(ジャケットや鞄など、面積の広いスエード製品の手入れには必須かも知れません)。

効果は高いが、使い方に注意

何度か使ってみて分かったのが、とても効率的で、効果が高いということでした。

外側のナイロンブラシが溜まった埃を効率よく掻き出し、中央の真鍮ブラシ部分が寝てしまったスエードを引き上げ、もう一度外側のナイロンブラシが毛並みを整えます。

これまで、ナイロンブラシとクレープブラシの2工程で、それも引っかかりながらやっていたがウソのようです。

しかし、注意しなければならないのが、真鍮ブラシ部分はかなり強力だということです。力を入れすぎたり、しつこく掛けたりは、スエードの寿命を縮めるため、避けるべきだと思います。

 

4.買いかどうか

_MG_7931

紗乃織真鍮ブラシが、買いかどうかを考えます。

結論から言うと、少なくとも私にとってはとても「買い」な製品でした。

スエード靴が3足以上あるなら買い?

とはいえ、1つ6千円前後するブラシです。一つの目安になるのが、スエード靴を多数持っているか、だと思います。

このブラシのメリットは、なんと言っても手早くスエードを綺麗に出来ることです。

じっくりやれば、見た目には500円のナイロンブラシ+2,000円のクレープブラシでも、殆ど変わらないかもしれません。

ただ、所要時間が半分以下で、スエードがフカフカに蘇ることを考えると、忙しい方や、3足以上スエード靴をお持ちの方には、ぜひ試して欲しい製品です。

クレープブラシでイライラしながら起毛させていたのが、ウソみたいに簡単になります……。

 

5.紗乃織真鍮ブラシ、オススメの使い方

紗乃織真鍮ブラシの使い方を、自分なりに整理してみました。

あくまで私の使い方なので、ぜひ皆さんも自分なりの使い方を見つけてみて下さい。

_MG_8032

標準コース

  1. 外周のナイロン部分を中心に使い、コバを掃除
  2. 外周のナイロン部分か、全面でやさしく、毛並みを整える程度に一方向へアッパーをブラッシング

上記を、出かける前後に行います。時間として、1分未満でしょうか……。

月1コース

  1. 外周のナイロン部分を中心に使い、コバを掃除
  2. 全面で、様々な方向から軽くブラッシングし、毛を起き上がらせる
  3. 毛並みを整える程度にアッパーを一方向へブラッシング

標準コースに加え、真鍮部分を使って寝てしまった毛を起き上がらせます。こちらは長くて2~3分程度です。

シーズン毎メンテコース

  1. 外周のナイロン部分を中心に使い、コバを掃除
  2. 全面で、様々な方向から軽くブラッシングし、毛を起き上がらせる
  3. スエードリキッド等を使って、アッパーを補色&保革
  4. コバインキを使って、コバを補色
  5. 乾燥させる
  6. 毛並みを整える程度にアッパーを一方向へブラッシング

1シーズンに1回程度か、アッパーがへたってきたなと感じた際に、今回のレビューと同様のメンテを実施します。

こちらは、乾燥時間(20分程度)を含み、30分くらいかかると思います。

コツとして、スポンジを使うタイプ(下の写真を参照)のスエードリキッドは、擦るとすぐにスポンジがダメになるため、叩くようにリキッドをアッパーに染みこませると良いです。

また、コバインキについては、スポンジブラシがスエードに触れないよう、注意します。

 

_MG_3394

 

(おまけ)製品の名称について

どうでも良いのですが、この製品、ネット上では様々な名称で呼ばれています。

私が見つけただけでも、

  • 紗乃織真鍮刷子
  • さのはた真鍮ブラシ
  • SANOHATAブラシ 真鍮
  • 紗乃織(さのはた)刷子 真鍮 SANOHATA

などなど。

紗乃織、さのはた、SANOHATA、真鍮、ブラシというキーワードの、組み合わせの嵐です^^;

結局、販売元(R&D)の製品ページを確認すると、「SANOHATAブラシ 真鍮」とあるので、これが正式名称の模様。

紗乃織は漢字でも平仮名でもなく、アルファベットだったんですね……。

しかし、もともとあった「紗乃織靴紐」(以前レビューしました。詳細はこちら)の漢字5文字のイメージが強いからか、パッケージにも「紗乃織刷子」のロゴがあしらわれているためか、表記にかなりの混乱が見られました。

やっぱり、紗乃織だと、製品名として検索されにくいのかも知れませんね……。

 

リンク

以下、本稿で登場した製品のリンクです(Amazonアソシエイトを使っています)。

-シューケアグッズのレビュー
-, , , , , , , , , , , , , , ,

4
0
お気軽にコメントをお願いしますx