-
-
オーダースーツ、おすすめのオプション5選
令和3年(2021) 1月17日 イージーオーダー, ウェストコート, キュプラ, シャツ, ジャケット, スリーピース, ディテール, フラワーホール, フルオーダー, ボタン, ポケット, ポリエステル, ルール, 下着, 手縫い, 本切羽, 汗, 注文, 生地, 裏地
私がオーダースーツを作るとき、つけることが多いオプションを5つご紹介します。
-
-
シャツの「前立て」とは? "表"と"裏"、表情の違いを楽しむ
シャツの細かいディテールのひとつ、「前立て(まえたて)」について、そもそもなんなのか、「表前立て」と「裏前立て」でどの様な違いがあるのか、そしてどう選べば良いのかを考えます。
-
-
オンラインオーダーシャツ「KEI」で仕立ててみました
1着4,980円~というビックリな値段設定のオンラインのシャツ屋「KEI」で、オーダーシャツを自腹で仕立ててみました。果たして品質はどうでしょうか……。他店との違いや、直接運営者に質問した内容も含めつつ、レビューしました。
-
-
First Experienceの新ライン「CAMI SETTE」のシャツを試す
オンラインシャツ店「First Experience」の新しい縫製ラインである「CAMI SETTE」についてとりあげます。ディテール、シルエット、着心地など、これまでの「プレミアムライン」とどう違うのか、実際に購入してレビューします。
-
-
夏に相応しいスーツスタイルとは?
平成29年(2017) 7月9日 カジュアル, クールビズ, コーディネート, シャツ, ジャケット, タイ, チェザレアットリーニ, ディテール, モヘア, 夏, 気温, 生地, 白蝶貝, 総裏, 背抜き, 芯地, 裏地, 麻
7月に入ると、東京では30度を超える日も出てきており、正直タイドアップには厳しい陽気です。そんなことは百も承知なのですが、諸事情でスーツを着なければならない事もあるのが日本のサラリーマンです。ということで、今回は敢えて、夏用に相応しいスーツとは何か、を考えてみます。
-
-
ビジネスマンのための「ジャケパンの基本」
平成29年(2017) 5月14日 まとめ, ウール, カジュアル, クールビズ, サフィール, シャツ, ジャケット, スナップダウン, タイ, ディテール, プリーツ(タック), ベルト, ボタン, ボタンダウンシャツ, モヘア, 夏, 流行, 生地, 買うとき, 質問箱, 購入, 選び方, 麻
ジャケパンスタイルの基本について、ジャケット、ズボン、靴、シャツ、ベルト、ジャケット素材等々の観点から考えてみます。
-
-
「スーツの上着」を「ジャケット単品」として使えるか考える
「スーツの上着」と「ジャケット」について、その違いや、スーツの上着をジャケットに転用可能かを考えます。生地の違い、デザインの違い、ディテールの違いの3つの観点から両者の違いを比較した上で、ジャケットに転用しやすいスーツとは何か、についても考えます。
-
-
スーツ好きの「こだわり度」判定シート(前編)
平成29年(2017) 2月12日 ウェストコート, カジュアル, クールビズ, シャツ, ジャケット, スナップダウン, スリーピース, タイ, ディテール, ノーネクタイ, ブレイシーズ, ベルト, ボタン, ルール, 下着, 通勤
雑誌で、店頭で、SNSで見聞きする、服好きの「こたわり」について、スーツに焦点を絞って考えてみたいと思います。あなたの「こだわり度」はどのくらいでしょうか?
-
-
通販型のオーダースーツはアリか
通販でのオーダースーツにはどんな問題があるのか、上手く活用するにはどんな方法があるのか、実際に利用したことがある者の一人として、考えてみました。
-
-
女性用就活スーツを買いに行きました
男性用スーツと女性用スーツの違いや、最近の女性用スーツの流行などを書いてみました。
-
-
「蝶矢シャツ」を買ってみました
蝶矢(CHOYA)シャツのレビューです。外観のフォトレビュー、良いところ、悪いところなどをご紹介します。
-
-
見た目を左右するオーダースーツ10の「ディテール」【サラリーマンのためのオーダースーツ講座05】
平成27年(2015) 4月5日 イージーオーダー, サラリーマンのためのオーダースーツ講座, ジャケット, ディテール, パターンオーダー, フルオーダー, ボタン, 本切羽, 水牛, 注文, 生地, 裏地, 襟(衿)
スーツの見た目を左右するポイントは大きくわけて3つ。それは、生地、サイズ、ディテールにあると思います。前回までに生地を扱いましたので、今回はディテールを考えてみることにします。 自分好みのディテールを ...
-
-
CAMICIANISTAの新作ネクタイ フォトレビュー
今年の2月2日から発売が開始された、 カミチャニスタ(CAMICIANISTA)のネクタイ。 早速人柱として3本購入したので、レビューしてみます。 カミチャニスタは、安価(\5,400<税込&g ...
-
-
ズボンのタック(プリーツ)について考える――タックは何本が良い?
平成25年(2013) 7月22日 スーツの壁, ディテール, トラウザーズ(ズボン、パンツ、スラックス), ブロークンスーツ, プリーツ(タック)
皆さんのズボン(トラウザーズ、スラックス、パンツ)には何本のタック(プリーツ)がありますか? 「ズボンのタック」とは、ズボンの前側にあるヒダのことです。 近年のスリムフィット化に伴い、既製品の場合はノ ...
-
-
イージーオーダースーツ実践2 生地選び/採寸/ディテール イージーオーダーでスーツを作るときのコツその6
失敗の無い――できれば満足がいくイージーオーダーをするためにはどの様にすれば良いのか。 イージーオーダー初級者/未経験者の背中を押すエントリー第2弾です。 前回までに、事前準備と店に入ってからまず何を ...
-
-
スーツの夏服、冬服、合い服の違いを考える
衣替えの記事を書こうと思ったのですが、ふと気づきました。 衣替えは冬服などを夏服に、またはその逆の入れ替えを言いますが、 そもそもスーツの夏服/冬服/合い服の違いってなんだろう、ってところです。 まず ...
-
-
夏のスーツスタイル ――夏をおしゃれに、快適に過ごすためには――
みなさんは今年の夏、どの様なスーツスタイルにしようか考えていますか? 「節電」と「自粛」によって、この夏はクーラーが例年よりも弱い運転になる事が予想されます。 ただでさえ暑い日本の夏……裸になるだけな ...
-
-
土井縫工所のシャツ フォトレビュー2:ディテールを見る
土井縫工所製シャツの生地タグ 土井縫工所製シャツのレビュー、2回目の今回はディテールについて見ていきたいと思います。 ディテールと言っても、マニア受けするために無理矢理作ったようなディテールではなく、 ...
-
-
本切羽(本開き)とは?
スーツの袖ボタンが開閉できる「本切羽(本開き)」について、その由来や意義について考えたいと思います