-
-
革靴の鏡面磨き、ビジネス用途としての是非を考える
ビジネス用の革靴に、鏡面磨きがアリかナシかを考えます。鏡面磨きの概要・やり方を紹介した上で、メリットとデメリットに分けて検討します。また、私が実践している派手になりすぎない方法もご紹介します。
-
-
雨で革靴にカビが! カビ生え靴の靴磨き
平成30年(2018) 6月10日 イングリッシュギルド, コバ, コロニル, サフィール, シダーウッド, スコッチグレイン, ソール, ネル生地, モゥブレィ, 使い方, 保革, 外羽根, 手入れ, 補色, 雨, 革底, 靴クリーム, 靴磨き, 飲み会
雨の日に履いた革靴にカビが発生……! 今回は、カビの生えた革靴を綺麗にしてみました。ステップ毎に、実際に作業した際の写真も交えながら、やり方をご紹介します。
-
-
革靴の手入れに欠かせない、靴磨き用布とその作り方
靴磨きに使う綿布(ウエス)について、そもそも何故必要なの? というところから、使い方、日常での確保/作成方法等についても考えます。
-
-
スエード靴の手入れと防水
平成29年(2017) 9月17日 Crockett & Jones, コバ, コロニル, サフィール, スエード, ダイナイト, チャッカブーツ, モゥブレィ, 保革, 手入れ, 手順, 比較, 補色, 選び方, 防水, 雨
スエードの靴を、補色/防水含め、手入れしました。手入れで使用した道具、手順、実際に雨の中を歩いてみた結果などをご紹介します。
-
-
靴底の修理3:実際にオールソールをしてみました
以前から目をつけていた宅配便で靴修理を受け付けている店「Bontà」にオールソールを依頼してみました。リペアの作業模様を含む、革底の素材等の相談から、発送、完成品の感想まで、一連の流れをご紹介します。
-
-
靴底の修理2:革靴のオールソールのタイミング、費用、申込先などを考える
革靴のオールソール交換について、どんな靴が可能なのか、必要なタイミング、修理の申込先、費用などについて考えます。
-
-
靴底の修理1:パーツ別に修理方法、タイミング、延命策などを考える
革靴の靴底は、どんな場所がどんなときに傷むのか、どの様な修理方法があり、どんなタイミングで修理すべきか、さらに傷みを防ぐにはどうしたら良いのか等々を考えます。
-
-
「靴のケアはレザーローションで十分」を実践してみた
「靴のケアで基本的に靴クリームは不要。レザーローションがあれば十分」というアドバイスを検証してみます。
-
-
ステインリムーバーを使う意味、を考える
雑誌などの靴磨きハウツーなどで必ずと言って良いほど紹介される、 「ステインリムーバー」。 皆さんは使っていますか? 大抵は、ブラッシング→ステインリムーバー→乳化性クリーム…… と、紹介されていますよ ...
-
-
スエード靴の手入れ方法を考える
皆さんはスエード靴をよく履きますか? かつては秋冬(これからの季節です!)の定番でしたが、最近では一年中履くことが一般的になり、活躍の機会がさらに増えています。 しかし、わかりにくいのがその手入れです ...
-
-
新しい靴を下ろすときの手入れを考える(ライトブラウン編)
買ってきた新しい革靴。 皆さんは、初めて使うときにどの様なケアをしていますか? 私は「とりあえずデリケートクリームを塗っておくか」といった程度に、 かなり漠然と新しい靴を下ろしてきました。 しかし、靴 ...
-
-
時短! 3分で靴を磨く方法
みなさん、靴、磨いてますか? 私は数ある服飾アイテムの中で、靴が一番好きです。ですから、靴磨きはおしゃれへの手段でもあると同時に、趣味としての目的にもなっています。 しかし、皆が皆、靴磨きが趣味という ...
-
-
コロニル「ユニークリーム」の商品説明が大量に間違っている件……
コロニルのユニークリーム。 古い靴クリームやワックスを落とすのに良いと、前回のエントリーでもご紹介しました。 先日、そろそろ無くなってきたので、新しく注文しようとしたところ、ビックリ。 商品説明が、軒 ...
-
-
雨用にした革靴の「その後」と、雨用革靴の「手入れ方法」
沖縄では梅雨明けが発表されましたが、本州ではまだまだ梅雨真っ盛りです。 そこで、今回は雨靴を話題に選んで、次の2つを考えてみようと思います。 ・2年前に「雨用靴」として紹介したあの靴はどうなった? ・ ...
-
-
新入社員のスーツ選び2 スーツスタイルのメンテ10のコツ(中)
スーツ選びと題していますが、 まずは「スーツを揃える上で、そのスーツをメンテできるようになっておこう」 という考え方に立ち、メンテナンスについて書いています。 何はともあれ、簡単なメンテ方法を覚えて、 ...
-
-
アロマ精油で自作した「靴のカビ防止スプレー」の、その後
アロマオイルで自作した防カビスプレーが、どれくらい役に立ったのかを検証します。
-
-
靴を格好良く見せ、長持ちさせるために(下)
靴を格好良くかつ長持ちさせるため「コレだけはやっておくべき」をポイントをまとめました。下編では、上編で紹介できなかった内容に加え、全体をまとめました。
-
-
靴を格好良く見せ、長持ちさせるために(上)
靴を格好良くかつ長持ちさせるため「コレだけはやっておくべき」をポイントをまとめました。上編では、靴の上手な履き方、休ませ方、メンテナンス方法をご紹介します。
-
-
(暫定)靴クリームの使い方
サフィール系の靴クリーム 乳化性クリームと油性クリームの中間的存在 靴を格好良く見せ、長持ちさせるために(上)を書いていて発覚したのが 「そういえば乳化性クリームの使い方を紹介してなかった!」というと ...
-
-
アロマの精油で、靴のカビ防止スプレーを自作する
もうそろそろ靴好きにとっていや~な季節が始まります。そう、梅雨@カビ注意報です。梅雨入りが発表される前に、今回は靴のカビ対策(主に靴の内側)を考えたいと思います。 以前「雨と革靴について考える」(全3 ...