-
-
ラミー×リネン混の麻シャツを楽しむ
梅雨時~夏に大活躍する麻のシャツについて、ラミー・リネン混紡のシャツを実際に作ってみたのでレビューしました。珍しいラミー麻の特徴や、メリットを考察します。併せてFirst Experienceの新しいボタンダウン襟型「NEWボタンダウン」についてもレビューしました。
-
-
夏の暑い時期、腕時計の汗対策を考える
夏の暑い時期、気持ちよく腕時計をファッションに取り入れるための汗対策やメンテナンスについてのTIPSをご紹介します。
-
-
防水なのに蒸れない! ゴアテックスの雨用革靴を買う
平成30年(2018) 7月8日 SEEK, イングリッシュギルド, カジュアル, クールビズ, グッドイヤーウエルテッド, ゴアテックス, セール, ソール, ダイナイト, モンクストラップ, リーガル, レビュー, 手入れ, 梅雨, 比較, 注文, 購入, 通販, 防水, 雨用靴, 靴磨き
ジャケパンに似合う、ゴアテックスを使った雨用の革靴を選んでみました。実際に購入し、デザインや履き心地などもレビューしてみます。
-
-
細巻きに戻れ! フォックス・アンブレラのバンドを修理してみる
傘のバンドが伸びてしまい、「細巻き」から「太巻き」になってしまったフォックス・アンブレラ(FOX UMBRELLAS)の傘を修理しました。修理に必要な部材や、修理の様子を画像付でご紹介します。
-
-
クローゼットのスーツをカビから守る5つのステップ
クローゼットに収納したスーツのカビ対策について、5つのステップに分けてご紹介します。単にクローゼットを除湿するよりも、大事なことがもっとあります……。
-
-
スーツスタイル、衣替えが有効なアイテムとは?
平成30年(2018) 4月8日 ウール, クリーニング, クローゼット, コーディネート, コート, シャツ, スエード, デリケートクリーム, ブラシ, メンテ, ローテーション, 下着, 冬, 冬服, 収納, 合い服, 夏, 夏服, 手入れ, 手袋, 春, 時計, 梅雨, 汗, 洗濯, 衣替え, 防寒, 靴下, 麻
衣替えが有効なアイテムは何か? を考えます。また、クリーニングが必要そうなアイテムについては、その要否についても考えてみます。
-
-
スーツスタイルの制汗と防臭を考える(防臭編)
平成29年(2017) 3月5日 まとめ, ウール, クリーニング, クローゼット, グランズレメディ, シャツ, シューツリー, スチーマー, ハンガー, ローテーション, 下着, 夏, 手入れ, 新聞, 梅雨, 汗, 洗濯, 消臭, 生地, 綿, 除湿, 革底, 靴下, 飲み会, 香水
スーツスタイルでの嫌な臭いの予防法を、まとめてみました。
-
-
スーツスタイルの制汗と防臭を考える(制汗編)
スーツスタイルの制汗について、Tipsをまとめてみました。
-
-
靴クリームの比較と選び方
平成28年(2016) 7月10日 イングリッシュギルド, コロニル, コロンブス, サフィール, シダーウッド, デリケートクリーム, モゥブレィ, レビュー, 手入れ, 梅雨, 比較, 購入, 選び方, 靴クリーム, 靴磨き
モゥブレィの値上げを切っ掛けに、靴クリームの比較と、選び方を考えてみました。 普段使っている靴クリームの紹介もあり。
-
-
夏に向けて、香水の「香り過ぎ」を考える
この時期増加する香水の「香りすぎ」について考えてみたいと思います。(おまけ:アトマイザーの使い方)
-
-
クローゼットの除湿には、ハンガータイプの除湿剤が良いらしい
クローゼットの除湿について、据え置き型の除湿剤が良いのか、ハンガーでつり下げるタイプが良いのかを、実際に使って検証してみました。
-
-
歴代1位のムレ軽減パンツ「ブロス グランデ フィットパンツ」に乗り換えました
H29.7.16追記:歴代1位を更新しました → 新・歴代最高のムレ軽減パンツ「Separatec」を1年間試してみました 梅雨から夏にかけて、多くの男性を悩ませるのが股間のムレでは無いでしょうか。 ...
-
-
スーツスタイルで気をつけたい「靴下7つのNG」
最近、世の中のズボン丈が短くなってきていることにお気づきの方も多いと思います。 ジャケットのラペル(下襟)幅や着丈などと同じく、ズボンの丈も時代や流行によって変化します。10年前までワンクッション(靴 ...
-
-
梅雨への備え! クローゼットの除湿を考える
クローゼットの除湿についてとりあげます。除湿しないとどうなるのか、機械式・除湿剤・木炭等の除湿方式でどんな違いがあるのか、オススメ/効果的な除湿方法の組み合わせについてもご紹介します。
-
-
サラリーマンのスーツ姿を格好良く見せる、10のポイント ~街のスーツNGランキングから考える~
平成25年(2013) 10月6日 たたむ, クリーニング, ソックスbox408, タイ, ハリソン, ハンガー, パンセレラ, ビスポーク, ブラシ, ロングホーズ, 梅雨, 消臭, 靴クリーム, 靴下, 香水
都会のサラリーマンならば、誰もが経験する朝の通勤ラッシュ。 そこには様々なスーツスタイルがあり、行き交うわけで、 当然、人それぞれの色々な着こなしを見ることが出来ます。 今回は「人の振り見て我が振り直 ...
-
-
雨用にした革靴の「その後」と、雨用革靴の「手入れ方法」
沖縄では梅雨明けが発表されましたが、本州ではまだまだ梅雨真っ盛りです。 そこで、今回は雨靴を話題に選んで、次の2つを考えてみようと思います。 ・2年前に「雨用靴」として紹介したあの靴はどうなった? ・ ...
-
-
靴箱、タンスの湿気は調湿木炭「炭八」で取る……? 2年間使ってみたレビュー
静電気が嫌な関東の冬も終わり、そろそろ梅雨のジメジメが始まる頃、皆様如何お過ごしでしょうか? 適度な湿気は肌も乾燥せず、我々人間にとっては非常にすごしやすくなるので良いのですが、一方で、梅雨は靴や服に ...
-
-
アロマ精油で自作した「靴のカビ防止スプレー」の、その後
アロマオイルで自作した防カビスプレーが、どれくらい役に立ったのかを検証します。
-
-
アロマの精油で、靴のカビ防止スプレーを自作する
もうそろそろ靴好きにとっていや~な季節が始まります。そう、梅雨@カビ注意報です。梅雨入りが発表される前に、今回は靴のカビ対策(主に靴の内側)を考えたいと思います。 以前「雨と革靴について考える」(全3 ...
-
-
シューツリー(シューキーパー)を考える2 「シューツリーの使い方」
▲ 防臭・防カビに効果があると言われているシダーウッドのシューツリー 上は無印良品製、下はダスコ社製のもの。無印製にはサンドペーパーがついていた 最初にお断りしますと、シューツリーの使い方は、文献や人 ...