ルール
-
-
結婚式・披露宴の参加者にふさわしいスーツ、シャツ、ネクタイetc.とは?
令和3年(2021) 2月28日 FAIRFAX, FIRST EXPERIENCE, まとめ, ウェストコート, カフリンクス, コーディネート, シャツ, スリーピース, タイ, ダブルカフ, ルール, ロングホーズ, ワイドカラー, 内羽根, 外羽根, 時計, 爪, 生地, 結婚式(披露宴), 鎌倉シャツ, 鏡面磨き, 靴下
結婚式や披露宴における参加者の服装について考えます。スーツ、シャツ、ネクタイ、靴などについて、どの様なものが好ましいか、写真を交えつつご紹介します。
-
-
オーダースーツ、おすすめのオプション5選
令和3年(2021) 1月17日 イージーオーダー, ウェストコート, キュプラ, シャツ, ジャケット, スリーピース, ディテール, フラワーホール, フルオーダー, ボタン, ポケット, ポリエステル, ルール, 下着, 手縫い, 本切羽, 汗, 注文, 生地, 裏地
私がオーダースーツを作るとき、つけることが多いオプションを5つご紹介します。
-
-
スーツにリュックサックはあり? なし?
スーツやジャケパンにリュックサックはアリか、取り入れるなら何に気をつけ、どんなものなら似合うか等を考えます。
-
-
テレビ会議のファッション、ガジェット、映り方を考える
私が実践しているテレビ会議の工夫について、服装だけで無く照明やガジェットといった観点からもご紹介したいと思います。
-
-
サラリーマンのスーツ事情、10年の変化 ~サイト設立10年を振り返って~
おかげさまで今月、当サイトは設立丸10年を迎えました。 よくもまぁ、サラリーマンのファッションというニッチな話題で10年も続いたなぁと思いますが、記事を読んでくださる方がいること、そしていただくコメン ...
-
-
クールビズをだらしなく見せないドレスダウンの工夫(4)[靴、その他のアイテム編]
令和元年(2019) 8月18日 まとめ, カジュアル, クールビズ, クールビズをだらしなく見せないドレスダウンの工夫, コーディネート, スエード, スニーカー, モンクストラップ, ルール, ロングホーズ, 内羽根, 夏, 外羽根, 時計, 靴選び
クールビズを着こなす上での工夫を、靴、腕時計、かばんにについて、当サイトに寄せられた読者のみなさんからのコメントも交えつつ考えます。
-
-
クールビズをだらしなく見せないドレスダウンの工夫(1)[はじめに]
「クールビズを格好良く――少なくともだらしなく見せないようにするのはどうすれば良いのか」という疑問の答えを考えてみます。
-
-
ファッションが苦手な男性こそ、スーツスタイルを活用すべき!?
4月からの職場にスーツを着ていこうか迷っている方向けに考察してみました。完成されたスタイル故にルールも単純で、参考資料も多く、改善もしやすい上にアイテムの調達も容易というスーツスタイルについて、考えます。
-
-
靴は靴底から磨くべし? ファッションの「創作マナー」について考える
「創作マナー」はとても面白く、そして、ファッションの世界でも作れるのではないかと感じました。
一方、実は創作マナーは実際の強要されるマナー化されつつあって、もっと警戒すべきなのでは? と思うところもあり、こちらも併せて考えてみることにしました。
-
-
スリーピーススーツを上手に着こなす5つのポイント
かつて年配者の象徴だったスリーピーススーツ(三つ揃い)。しかし、今では若手サラリーマンを中心に、かなりの人気スタイルになりました。
特に、ここ2~3年、既製品スーツにもスリーピースが多くラインナップされるようになり、とてもメジャーになったととも、質問やコメントを多く戴くようになりました。
そこで今回は、「買ったは良いが上手く着こなせない」といったスリーピーススーツ初心者の方を対象に、これを上手に着こなすコツについて、考えてみたいと思います
-
-
5つのステップで考える、ビジネスで好印象なネクタイの選び方
皆さんは、どの様にネクタイを選んでいますか?
少し前の話になりますが、「ネクタイをサクッと選ぶ方法はないでしょうか」という質問をいただきました。
サクッと選べるかどうかはともかく、普段私が実行している、ネクタイの選び方を、ポイントを絞ってご紹介したいと思います。
-
-
この冬見た、残念なオーバーコートの着こなしについて
この冬私が目にした、ビジネスマンの気になったオーバーコートの着こなしについて、振り返りたいと思います。
もちろん、スーツスタイルの着こなしに完全な正解はありませんが、シーンに相応しい一定のルールが存在するのもまた事実。今回は、ビジネスシーンを中心にみていきます。
-
-
スポーツ庁の「スーツスタイルにスニーカー」施策を考える
スーツに白いスニーカーという愉快な格好が話題になった、スポーツ庁の「FUN+WALK PROJECT」。 スーツスタイルにスニーカーは本当にダメなのか、を考えてみました。
-
-
スーツスタイル「ボタンのルール」を考える
スーツのボタンは全部留めるべきか、着席時には開けるべきか、ベスト(ウェストコート)の一番下のボタンは外すべきか、本切羽のボタンは外すものなのか……等々、スーツのボタンにまつわる話を考えます。
-
-
ネクタイをきれいに結ぶ3つのポイント
ネクタイをきれいに、簡単に結ぶためのtipsをご紹介します。
-
-
スーツ好きの「こだわり度」判定シート(後編)
平成29年(2017) 2月19日 まとめ, ウェストコート, グッドイヤーウエルテッド, セメンテッド製法, ソール, ブレイシーズ, ベルト, メンテ, ルール, ロングホーズ, 流行, 鏡面磨き, 雨用靴, 靴下, 靴磨き
引き続き、スーツスタイルにこだわりのある方「あるある」なポイントをまとめてみました。
-
-
スーツ好きの「こだわり度」判定シート(前編)
平成29年(2017) 2月12日 ウェストコート, カジュアル, クールビズ, シャツ, ジャケット, スナップダウン, スリーピース, タイ, ディテール, ノーネクタイ, ブレイシーズ, ベルト, ボタン, ルール, 下着, 通勤
雑誌で、店頭で、SNSで見聞きする、服好きの「こたわり」について、スーツに焦点を絞って考えてみたいと思います。あなたの「こだわり度」はどのくらいでしょうか?
-
-
男性の香水について考える
皆さんは男性の香水についてどう思いますか? キザっぽい、遊んでいる人のイメージ、匂いがきつい人が居て困る等々、世間的には女性の香水に比べてマイナスイメージが多いように感じています。特に、サラリーマンが ...
-
-
スリーピースをもっと身近にする3つのポイント
前々回の記事「スリーピースのメリット・着方・揃え方、9つのポイント」は、 質問、コメントなどで結構な反応があり(有り難う御座います)、 みなさんのスリーピース(三つ揃い)への関心の高さがうかがえました ...
-
-
ジャケット・スーツのボタンについて考える
ジャケットやスーツに使われるボタンの種類、合わせ方などについて、写真入りで解説します。水牛ボタン、ナットボタン、貝ボタンの違い、選び方の基準、良いボタンの見つけ方などについてもとりあげます。