タイ
-
-
結婚式・披露宴の参加者にふさわしいスーツ、シャツ、ネクタイetc.とは?
令和3年(2021) 2月28日 FAIRFAX, FIRST EXPERIENCE, まとめ, ウェストコート, カフリンクス, コーディネート, シャツ, スリーピース, タイ, ダブルカフ, ルール, ロングホーズ, ワイドカラー, 内羽根, 外羽根, 時計, 爪, 生地, 結婚式(披露宴), 鎌倉シャツ, 鏡面磨き, 靴下
結婚式や披露宴における参加者の服装について考えます。スーツ、シャツ、ネクタイ、靴などについて、どの様なものが好ましいか、写真を交えつつご紹介します。
-
-
[新郎新婦/家族必見]スーツ/礼服の写真撮影で気をつける、7つのポイント
令和2年(2020) 12月6日 まとめ, アームバンド, ウェストコート, サイズ, シャツ, シワ, ジャケット, スリーピース, タイ, ディンプル, ブレイシーズ, ベルト, ボタン, 礼服, 結婚式(披露宴), 総裏
先日、親戚の結婚式関連で写真撮影に参加しました。 綺麗な花嫁衣装はとても魅力的でしたが、注目したのは新郎や男性出席者の衣裳です。 というのも、写真館のスタイリストやスタッフは、花嫁の衣裳や髪型には常に ...
-
-
在宅勤務のストレス解消にも! 「衣替え」5つのメリット
ここ数日で行った「衣替え」が、予想外に自身のモチベーションを引き上げ、ストレス解消に繋がった話と、その他の衣替えにまつわるメリットをご紹介したいと思います。
-
-
クールビズをだらしなく見せないドレスダウンの工夫(2)[トップス編]
令和元年(2019) 7月21日 Tips, まとめ, カジュアル, クールビズ, クールビズをだらしなく見せないドレスダウンの工夫, グンゼ, コーディネート, シャツ, ジャケット, タイ, ノーネクタイ, ベルト, ポケット, 下着, 夏, 本切羽, 生地, 綿, 胸ポケット, 選び方, 鎌倉シャツ, 麻
クールビズの工夫や課題などについて、沢山のコメントをいただきました。クールビズをだらしなく見せない工夫について、皆さんがどう取り組んでいるのかをみながら、考えていこうともいます。今回は主にシャツやジャケットなどのトップスについてとりあげます。
-
-
ネクタイをプレゼントするなら「ドット柄(水玉模様)」をオススメする理由
男性にネクタイをプレゼントする際、何故ドット柄(水玉模様)のネクタイが良いのか、5つの理由を述べた上で、ドット柄ネクタイの選び方について、色、柄、予算等について考えました。
-
-
綺麗なノットに上品な光沢「京丹後ネクタイ」レビュー
First Experienceの新作、京丹後ネクタイ「TANGO」のレビュー。フォトレビューに加え、実際着用してみた感想、良い点と要改善点、どんな人にお勧めなのか等について考えます。
-
-
ネクタイの締め方、よくあるNGポイントと改善策
街中や仕事でよく見かけるNGなネクタイの結び方を例示し、その解決策を考えてみました。また、綺麗で簡単なディンプルの作り方についても言及します。
-
-
デニムシャツの活用、ジャケットとのコーディネートを考える
最近はビジネス向けのデニムシャツを用いたコーディネートをちらほら見かけます。そこで今回は、デニムシャツについて、ジャケットやネクタイとのコーディネートやビジネスでの利用是非について考えます。
-
-
クールビズの着こなしを考える ~「スーツからネクタイとっただけ」からの脱却~
平成30年(2018) 5月7日 オックスフォード, カジュアル, クールビズ, グンゼ, コーディネート, シャツ, ジャケット, タイ, ノーネクタイ, ブラウン, ベルト, ボタンダウンシャツ, モヘア, ロングホーズ, 下着, 内羽根, 夏, 綿, 靴下, 麻
クールビズはどういう格好をすれば良いのか迷う部分が多いのも事実です。そこで今回は、どこでも通用するベーシックなジャケパンに絞って、どんな格好ならこの季節のビジネスシーンで業種/職種問わず広く活躍できるか、さらに、ありきたりのジャケパンにどんな工夫が出来るかも考えてみます。
-
-
スリーピーススーツを上手に着こなす5つのポイント
かつて年配者の象徴だったスリーピーススーツ(三つ揃い)。しかし、今では若手サラリーマンを中心に、かなりの人気スタイルになりました。
特に、ここ2~3年、既製品スーツにもスリーピースが多くラインナップされるようになり、とてもメジャーになったととも、質問やコメントを多く戴くようになりました。
そこで今回は、「買ったは良いが上手く着こなせない」といったスリーピーススーツ初心者の方を対象に、これを上手に着こなすコツについて、考えてみたいと思います
-
-
春らしい装いのポイントを考える
季節の変わり目は、次の季節の装いを先取りするチャンスでもあります。ということで今回は、ビジネス用途に焦点をあて、スーツスタイルにおける春らしい、旬な装いにはどんな工夫が可能なのかを、色・素材・香りの観点から考えてみます。
-
-
5つのステップで考える、ビジネスで好印象なネクタイの選び方
皆さんは、どの様にネクタイを選んでいますか?
少し前の話になりますが、「ネクタイをサクッと選ぶ方法はないでしょうか」という質問をいただきました。
サクッと選べるかどうかはともかく、普段私が実行している、ネクタイの選び方を、ポイントを絞ってご紹介したいと思います。
-
-
平成29年 ファッショングッズ「ベスト・バイ」
平成29年(2017) 12月31日 Amazon, REGAL TOKYO, SEEK, YG, イングリッシュギルド, グンゼ, コロニル, サフィール, シャツ, ステインリムーバー, タイ, デリケートクリーム, ビスポーク, ブラウン, ブラシ, ベストバイ, リーガル, レビュー, 手入れ, 購入, 雨, 靴クリーム, 靴磨き
今年買って良かった、オススメしたいアイテムを3品、購入後の状況も補足しながら、ランキング形式でご紹介します。今年記事化出来なかった、イングリッシュギルド ビーズリッチクリームのレビューもあり。
-
-
ネクタイの衣替えを考える
ネクタイの衣替えをするメリットや、衣替えの対象となる秋冬/春夏ネクタイの特徴とは何かを考えます。また、先日実際に衣替えしたときの様子もご紹介します。
-
-
ボタンダウン的なのにフォーマルに使える? スナップダウンシャツを考える
平成29年(2017) 10月29日 FIRST EXPERIENCE, ウェストコート, カジュアル, クールビズ, シャツ, スナップダウン, スリーピース, タイ, ノーネクタイ, ビスポーク, ボタン, ボタンダウンシャツ, ワイドカラー, 注文, 結婚式(披露宴)
ボタンダウンに近いのに、カジュアルに見えない「スナップダウンカラーシャツ」のメリット/デメリットについて、写真を交えながら考えてみます。
-
-
ビジネスでも使える? 流行兆しが見える「ペイズリータイ」を考える
ペイズリーの概要から、ペイズリータイをビジネスに利用できるのか、利用する場合はどの様な工夫が必要かなどを考えてみます。
-
-
夏に相応しいスーツスタイルとは?
平成29年(2017) 7月9日 カジュアル, クールビズ, コーディネート, シャツ, ジャケット, タイ, チェザレアットリーニ, ディテール, モヘア, 夏, 気温, 生地, 白蝶貝, 総裏, 背抜き, 芯地, 裏地, 麻
7月に入ると、東京では30度を超える日も出てきており、正直タイドアップには厳しい陽気です。そんなことは百も承知なのですが、諸事情でスーツを着なければならない事もあるのが日本のサラリーマンです。ということで、今回は敢えて、夏用に相応しいスーツとは何か、を考えてみます。
-
-
スーツスタイルを華やかにする「花小紋のネクタイ」を考える
平成29年(2017) 6月18日 ウェストコート, コーディネート, シャツ, タイ, ブレイシーズ, ペイズリー, レジメンタル, 小紋, 就活, 水玉, 生地, 花柄, 裏地, 選び方, 鎌倉シャツ
「スーツスタイルを少し華やかにしたいけど、派手にはしたくない」という要望にぴったりな、花小紋のネクタイについて、ビジネスでの着用是非、あわせかた/コーディネート例などを交えて考えます。
-
-
スーツスタイル「ボタンのルール」を考える
スーツのボタンは全部留めるべきか、着席時には開けるべきか、ベスト(ウェストコート)の一番下のボタンは外すべきか、本切羽のボタンは外すものなのか……等々、スーツのボタンにまつわる話を考えます。