-
-
シャツやジャケットを格上げする「貝ボタン」後編 ~メリデメ、厚み、取り入れ方~
紳士服(シャツやスーツ/ジャケット)に使われる貝ボタンについて、使うメリット/デメリット、厚みについての考察、また私なりの取り入れ方をご紹介します。
-
-
「自分のサイズ」把握のメリットとポイントを考える
スーツやジャパンを格好良く着こなすために有益な、自分自身や服のサイズ把握。そのメリット、把握しておくべき部位、サイズの測り方について考えます。
-
-
ネクタイの締め方、よくあるNGポイントと改善策
街中や仕事でよく見かけるNGなネクタイの結び方を例示し、その解決策を考えてみました。また、綺麗で簡単なディンプルの作り方についても言及します。
-
-
ネクタイの選び方・カラーコーディネートだけじゃない7つのTIPS
平成29年(2017) 1月15日 Tips, まとめ, コーディネート, サックス, シャツ, ジャケット, スーツ・ジャケット, タイ, ワイドカラー, 小紋, 生地, 買うとき, 購入, 選び方
シックなサラリーマンのスーツは、その殆どが、どんな色にも合いやすい灰色か紺色です。従って色については、基本的に自分の好みや演出したいものを選べば良いと考えています。今回はあえて色合わせ以外の観点から、ネクタイのコーディネートについて考えたいと思います。
-
-
スーツ・ジャケットを購入するときに持参すべきアイテムとは?
スーツやジャケパンを購入するときに、持っていった方が良いアイテムについて、考えてみました。
-
-
メンズファッションに役立つ「株主優待」まとめ
株主優待を上手く活用すると、安価にファッションアイテムを購入することが出来ます。 今回は男性ファッションの株主優待をとりあげます。
-
-
日本人が、会社にスーツを着ていくことの是非
「世界の常識として、スーツはすでに廃れたファッションである。滑稽で恥をかくので、日本人はスーツを着て仕事に行くのを止めるべきだ」 という意見について考えます。
-
-
Q. スーツ寸法直しのお薦めの店は?
先日設置した質問箱あてに、早速以下のようなご質問を戴きました。 投稿者: まる さん 突然失礼致します。 昨年ユザワヤでスーツでイージーオーダーをお願いしたのですが、私の知識不足でズボン(スラックス? ...
-
-
お得感満載、ナカタハンガー 5本組木製ハンガー レビュー
, みなさんはどんなハンガーを使っていますか? 諸説ありますが、汗を吸ったジャケットを掛ける場合には、吸湿性と型崩れを防ぐ点から、木製で厚手のハンガーが一番と言われています。 ここで何度かご紹介しまし ...
-
-
「シャツ」と「カットソーの違い」って何? クリーニング料金のわかりにくい部分を訊いてみました
みなさんは衣替え、おわりましたか? ちょうど衣替え真っ最中という時期ですよね。 スーツやジャケット/パンツなどのクリーニングは、この時期が一番多いと思います。 私は日常のシャツを除いて保管クリーニング ...
-
-
ブラシがけが楽しく&効率的に! ブラシの平野「水雷型」レビュー
ついに買ってしまいました。平野ブラシ水雷型……。知る人ぞ知る、まさに高級洋服ブラシの代名詞的な存在ですね。今回は、買って使ってみた感想、メリットデメリットをお伝えします。 値段は\18,900。ブラシ ...
-
-
スーツについたテカリをとる方法 テカリの原因と予防も考える
皆さんはスーツや学生服のお尻、ひじや腕がテカテカになっているのを見たことはありますか? 自分では気づかないことが多いので、チェックしてみることをお薦めします。私も先日、久々に明るいところでブラッシング ...
-
-
新入社員のスーツスタイルQ&A よくある10の質問
3月もそろそろ中旬。この4月から新入社員になる学生の皆さんは、旅行など学生生活の最後を満喫していることでしょう。同時に、4月以降の社会人生活にも、様々な期待や不安を抱えているのではないでしょうか。 特 ...
-
-
Q. スーツのクリーニング頻度はどのくらいが良いの?
クリーニング代も馬鹿にならないので、スーツのクリーニング回数を減らそうと思います。
仕事では外出することが少ないので、あまり汚れることはありません。
スーツって、月に何回くらいクリーニングすれば良い物なんでしょうか?
-
-
イージーオーダースーツ実践3「脱初級者、2着目以降に考えること」 イージーオーダーでスーツを作るときのコツその7
前回までに、1着目のスーツをイージーオーダーで作りました。 1着目は仮縫いと割り切り、ウール100%ですがなるべく安い生地で、 かつ、オプションなども出来るだけつけずに、安価に済ませることをお薦めしま ...
-
-
イージーオーダースーツ実践2 生地選び/採寸/ディテール イージーオーダーでスーツを作るときのコツその6
失敗の無い――できれば満足がいくイージーオーダーをするためにはどの様にすれば良いのか。 イージーオーダー初級者/未経験者の背中を押すエントリー第2弾です。 前回までに、事前準備と店に入ってからまず何を ...
-
-
イージーオーダースーツ実践1 お店に行こう イージーオーダーでスーツを作るときのコツその5
今回は「イージーオーダーでスーツを作るときのコツ」第5弾です。 前回で、行き先の店が決まったと思います。 今回は、テーラーに行く直前の準備と、実際に店に入ってまず何をすべきか考えます。 なお、本稿は基 ...
-
-
イージーオーダーでスーツを作る時のコツ その4:店の特徴を、実例を挙げながら考える 後編
スーツをイージーオーダーをするためにはどの様な紳士服店に行けば良いのでしょうか? 今回は、百貨店と工場直営店、セレクトショップや海外通販でのオーダースーツの良否について取り上げ、メリットとデメリットを比較しながら、イージーオーダーでスーツを作る時のコツを考えて見たいと思います。
-
-
イージーオーダーでスーツを作る時のコツ その3:店の特徴を、実例を挙げながら考える 前編
スーツをイージーオーダーをするためにはどの様な紳士服店に行けば良いのでしょうか? 前編の今回は、チェーン展開するテーラーと個人経営のテーラーについて、メリットとデメリットを比較しながら、イージーオーダーでスーツを作る時のコツを考えて見たいと思います。
-
-
イージーオーダーでスーツを作る時のコツ その2:店選びの5ヶ条
前回で作りたい服は決まりました。 しかし、どの店に行って良いのかがまだ漠然としていることでしょう。 そこで、今回はイージーオーダーの、店を選ぶ際のTipsをご紹介します。 イージーオーダー(EO)とい ...