買ってみた
-
-
サフィール「リアルシューホーン(携帯用F10)」レビュー
革靴を脱ぎ履きする際、所作の見た目、速さ、そして靴を長持ちさせるために必須のシューホーン(靴べら)。サフィールから出ている、水牛の角を使った靴べら「リアルシューホーン」について、愛用してきたプラ製の靴べら「イタリーヘラ」と比較しつつ、レビューしてみます。
-
-
激安レッドシダーシューツリー「glossychoe」のレビュー
レッドシダーを使った千円台前半の格安シューツリーを実際に買って、試して、レビューしました。良いところ、悪いところ、どんな人にオススメかを考えてみました。
-
-
進化した革靴用インソール「SUPERfeet GO」を試してみました
平成29年(2017) 7月30日 Crockett & Jones, グッドイヤーウエルテッド, スーパーフィート, ソール, レビュー, 比較, 買ってみた, 購入, 革底
革靴の歩行や立ち仕事、膝や腰への負担を楽にすると謳う「スーパーフィート GO」をレビューします。前回レビューして散々だった「スーパーフィート デラックス」との比較や、実際の羽根の閉じ具合なども確認します。
-
-
クローゼットの除湿には、ハンガータイプの除湿剤が良いらしい
クローゼットの除湿について、据え置き型の除湿剤が良いのか、ハンガーでつり下げるタイプが良いのかを、実際に使って検証してみました。
-
-
歴代1位のムレ軽減パンツ「ブロス グランデ フィットパンツ」に乗り換えました
H29.7.16追記:歴代1位を更新しました → 新・歴代最高のムレ軽減パンツ「Separatec」を1年間試してみました 梅雨から夏にかけて、多くの男性を悩ませるのが股間のムレでは無いでしょうか。 ...
-
-
腕時計を2倍、3倍に活用する「替えベルト」
平成26年(2014) 11月1日 mano a mano, 時計, 楽をする, 買ってみた, 通販
携帯電話が普及したとは言え、サラリーマンにとって時計は必需品。 「実用性重視でいつも同じ時計」でも良いですが、 出来ればファッションと融合させたいですよね。 この場合、基本的には靴、鞄や服に合わせて選 ...
-
-
ラージサイズのデリケートクリームを買ってみました
皆さんおなじみのM.モゥブレイのデリケートクリーム。 実は、巨大なラージサイズがあるのをご存じですか? 使用頻度の高いデリケートクリームはすぐになくなってしまいますよね。 今回は詰め替え用にラージサイ ...
-
-
ユニクロの涼しい機能性下着「AIRism」フォトレビュー (AIRismステテコも試してみました)
前回掲載の記事「夏を涼しく乗り切るスーツスタイル7つのTIPS」にて、 機能性下着の1例としてご紹介したユニクロのAIRismについて、今回は詳細に採り上げます。 AIRismについては、登場から少々 ...
-
-
国産の最高峰!? ラムダッシュ ES-LV74 フォトレビュー&フィリップスセンソタッチ3Dとの比較
前回、電気シェーバーは回転式のフィリップスがお薦めと書いたところ、 「最近のラムダッシュ5枚刃は凄く良いですよ」というメッセージをいただきました。 私が比較した当時のラムダッシュはたしか3枚刃か4枚刃 ...
-
-
ozieの格安リネンポケットチーフ 人柱レビュー
5月も中旬、春夏物が活躍する陽気になってきました。 また、この季節は結婚式ラッシュのシーズンですよね。(今月は3件もはしご予定です……^^;) そこで、今回はそんな時期に活躍するポケットチーフ(ポケッ ...
-
-
腕時計の傷が消えた! サンエーパールで磨いてみました
前回、超音波洗浄器を使い、古い腕時計の掃除を行いました。 汚れは綺麗に落ちたのですが、長年の試用に伴う細かい傷は当然残っていました。 そこで、後半の今回は磨き粉「サンエーパール」を使って、 細 ...
-
-
超音波洗浄機で腕時計の手入れをしてみました
先日引き出しを掃除していたら、懐かしいものが出てきました。 すっかり無くしていたと思っていた、学生時代に使っていた腕時計です。 運良く壊れておらず、久しぶりに使おうと思ったのですが、 改めて見ると、バ ...
-
-
靴磨きの仕上げに効果的「べっぴんさんだきとりクロス」レビュー
みなさんは、靴磨きの仕上げは何で磨いていますか? 私は、家族が使い古したストッキングで磨いていますが、 コスパ・効果共に、特段不満に思ったことはありませんでした。 今回、いつも当サイトにコメントを下さ ...
-
-
ブラシがけが楽しく&効率的に! ブラシの平野「水雷型」レビュー
ついに買ってしまいました。平野ブラシ水雷型……。知る人ぞ知る、まさに高級洋服ブラシの代名詞的な存在ですね。今回は、買って使ってみた感想、メリットデメリットをお伝えします。 値段は\18,900。ブラシ ...
-
-
FIRST EXPERIENCEでシャツを作ってみました
平成25年(2013) 3月31日 FIRST EXPERIENCE, Jazzano, ModernTailor, カミチャニスタ, シャツ, ビスポーク, レビュー, 土井縫工所, 注文, 試してみた, 買ってみた
以前、当サイトで海外のオーダーシャツサイトである、JazzanoやModernTailorをご紹介した際に、 読者からコメントとして「First Experience」のレビューをして欲しいとの要望が ...
-
-
靴磨き用の布(クロス)を考える ネル素材の布を安く買ってみたのでレビュー
靴磨き――とりわけ油性ポリッシュを用いた、仕上げの光沢工程によく使われる、ネル素材の布。 靴磨用として売られているのには高コストなものが多いのですが、 今回は高コスパで良さそうなのを見つけたのでレビュ ...
-
-
ライフバリューの880円シューツリー(シューキーパー)レビュー 結論は高コスパで「買い」
さて、昨日に引き続き、ライフバリュー製オリジナルシューツリーのレビューをしたいと思います。 今回は、880円と2480円の2種類のうち、前者の安い方を取り上げてみます。 880円のシューツリーと聞くと ...
-
-
ライフバリューのオリジナル激安シューツリー(シューキーパー)を買ってみた
シューツリーは本サイトでも何度も取り上げていますが、要は「靴のハンガー」です。 靴を見栄え良く快適に使い、長持ちさせるめには必須のツールなのですが、 意外と使っている方が少ないのが現実です。 認知不足 ...
-
-
コストパフォーマンス抜群! ソックスbox408 オリジナルホーズ レビュー
以前パンセレラの記事を書いたときに少し触れたソックスboxのオリジナルホーズ(要は男性用のハイソックスのこと)ですが、踵の部分がすり切れそうになってきましたので、新しくネットからリピート購入しました。 ...
-
-
パンセレラの靴下をイギリスから買ってみたのですが……
パンセレラ(Pantherella)の靴下をイギリスから買ってみました。 日本で買うとだいたい一足3000円前後、ネットでも2000円以上します。直接買い付けると送料を考慮しても一足1300~1500 ...