店員
-
-
サラリーマンのスーツ事情、10年の変化 ~サイト設立10年を振り返って~
おかげさまで今月、当サイトは設立丸10年を迎えました。 よくもまぁ、サラリーマンのファッションというニッチな話題で10年も続いたなぁと思いますが、記事を読んでくださる方がいること、そしていただくコメン ...
-
-
「自分のサイズ」把握のメリットとポイントを考える
スーツやジャパンを格好良く着こなすために有益な、自分自身や服のサイズ把握。そのメリット、把握しておくべき部位、サイズの測り方について考えます。
-
-
不格好なスリーピースの「シャツはみ出し」していませんか?
スリーピーススーツのベストとズボンからシャツがはみ出している着こなしをとりあげます。そのメカニズムについて触れた上で、シャツやズボンのサイズ、サスペンダー、オーダースーツといった観点から、解決策について考えました。
-
-
スーツを初めてオーダーするとき、気をつけたいポイント
オーダースーツを初めて作るとき、どういった点に気をつければ良いかをご紹介します。店を選ぶとき/行くタイミング、何を着ていくか、どういう生地の選び方をすれば良いかなどを、自身の経験から考えてみました。
-
-
スーツスタイル「ボタンのルール」を考える
スーツのボタンは全部留めるべきか、着席時には開けるべきか、ベスト(ウェストコート)の一番下のボタンは外すべきか、本切羽のボタンは外すものなのか……等々、スーツのボタンにまつわる話を考えます。
-
-
新入社員向け「スーツスタイルと仲良くなる」方法
「カジュアルだと上手くいくのに、スーツ姿だとダサくみえる。なにか手っ取り早く改善できる良い方法はないか」という質問について考えます。
-
-
スーツ・ジャケットを購入するときに持参すべきアイテムとは?
スーツやジャケパンを購入するときに、持っていった方が良いアイテムについて、考えてみました。
-
-
通販型のオーダースーツはアリか
通販でのオーダースーツにはどんな問題があるのか、上手く活用するにはどんな方法があるのか、実際に利用したことがある者の一人として、考えてみました。
-
-
女性用就活スーツを買いに行きました
男性用スーツと女性用スーツの違いや、最近の女性用スーツの流行などを書いてみました。
-
-
スーツのオーダー、10の失敗から学ぶ【サラリーマンのためのオーダースーツ講座08】
平成27年(2015) 5月31日 イージーオーダー, ウェストコート, カジュアル, クローゼット, サイズ, サラリーマンのためのオーダースーツ講座, スリーピース, タイ, パターンオーダー, 店員, 注文, 生地
皆さんはオーダースーツで「失敗した経験」はありますか? 私はあります。それも、結構たくさん。しかし、そういった失敗を積み重ね、過去の反省を踏まえながら、少しずつですが良い物が作れるようになってきたと思 ...
-
-
イージーオーダースーツ実践1 お店に行こう イージーオーダーでスーツを作るときのコツその5
今回は「イージーオーダーでスーツを作るときのコツ」第5弾です。 前回で、行き先の店が決まったと思います。 今回は、テーラーに行く直前の準備と、実際に店に入ってまず何をすべきか考えます。 なお、本稿は基 ...