-
-
スーツの今後を予想する サラリーマンの、スーツスタイルの変化、今後を考える(後編)+令和2年ファッショングッズベストバイ
令和2年(2020) 12月31日 YG, イージーオーダー, カジュアル, クールビズ, グンゼ, シャツ, ジャケット, フルオーダー, ベストバイ, ペッレモルビダ, リュックサック, レビュー, 下着, 冬, 礼服, 購入, 通勤, 香水
この一年、サラリーマンのファッション、特にスーツスタイルは劇的な変化を迎えました。そんな状況にあって生き残るスーツ店と、スーツ好きの人々への影響、今後のスーツスタイルの役割などを考察し、最後にとってつけたようにベストバイをご紹介します。
-
-
スーツにリュックサックはあり? なし?
スーツやジャケパンにリュックサックはアリか、取り入れるなら何に気をつけ、どんなものなら似合うか等を考えます。
-
-
サラリーマンのスーツ事情、10年の変化 ~サイト設立10年を振り返って~
おかげさまで今月、当サイトは設立丸10年を迎えました。 よくもまぁ、サラリーマンのファッションというニッチな話題で10年も続いたなぁと思いますが、記事を読んでくださる方がいること、そしていただくコメン ...
-
-
クールビズをだらしなく見せないドレスダウンの工夫(4)[靴、その他のアイテム編]
令和元年(2019) 8月18日 まとめ, カジュアル, クールビズ, クールビズをだらしなく見せないドレスダウンの工夫, コーディネート, スエード, スニーカー, モンクストラップ, ルール, ロングホーズ, 内羽根, 夏, 外羽根, 時計, 靴選び
クールビズを着こなす上での工夫を、靴、腕時計、かばんにについて、当サイトに寄せられた読者のみなさんからのコメントも交えつつ考えます。
-
-
クールビズをだらしなく見せないドレスダウンの工夫(3)[ボトムス編]
令和元年(2019) 8月4日 まとめ, カジュアル, クリーニング, クールビズ, クールビズをだらしなく見せないドレスダウンの工夫, コーディネート, ブロークンスーツ, ベルト, ポケット, ポリエステル, 夏, 寿命, 手入れ, 汗, 生地, 考察, 雨, 麻
どうすれば夏の軽装を格好良く見せることができるのか、シルエット、素材、色、ベルトなどのアイテムそして手入れの観点から、みなさんから寄せられたコメントを見つつ考えます。
-
-
クールビズをだらしなく見せないドレスダウンの工夫(2)[トップス編]
令和元年(2019) 7月21日 Tips, まとめ, カジュアル, クールビズ, クールビズをだらしなく見せないドレスダウンの工夫, グンゼ, コーディネート, シャツ, ジャケット, タイ, ノーネクタイ, ベルト, ポケット, 下着, 夏, 本切羽, 生地, 綿, 胸ポケット, 選び方, 鎌倉シャツ, 麻
クールビズの工夫や課題などについて、沢山のコメントをいただきました。クールビズをだらしなく見せない工夫について、皆さんがどう取り組んでいるのかをみながら、考えていこうともいます。今回は主にシャツやジャケットなどのトップスについてとりあげます。
-
-
クールビズをだらしなく見せないドレスダウンの工夫(1)[はじめに]
「クールビズを格好良く――少なくともだらしなく見せないようにするのはどうすれば良いのか」という疑問の答えを考えてみます。
-
-
Fabrizio Lesiベルトレビュー+サイズ調整
Fabrizio Lesi(ファブリツィオレジ)」のベルトについてのレビュー。バックルや革質、縫製などを確認します。また、ネジ留め式のベルトの長さ調節についても、実際に試しながら解説します。
-
-
ファッションが苦手な男性こそ、スーツスタイルを活用すべき!?
4月からの職場にスーツを着ていこうか迷っている方向けに考察してみました。完成されたスタイル故にルールも単純で、参考資料も多く、改善もしやすい上にアイテムの調達も容易というスーツスタイルについて、考えます。
-
-
デニムシャツの活用、ジャケットとのコーディネートを考える
最近はビジネス向けのデニムシャツを用いたコーディネートをちらほら見かけます。そこで今回は、デニムシャツについて、ジャケットやネクタイとのコーディネートやビジネスでの利用是非について考えます。
-
-
汗に強い腕時計の革ベルトを試す
コーディネートをクラシカル寄りに倒したい場合、またビジネスライクな腕時計を休日用として使いたい場合も、腕時計のベルトは金属製より革製が良いのですが、やはりこの暑い時期は汗ですぐ傷んでしまうというデメリットが……。汗に強い腕時計の革ベルトについて、購入の経緯から製品選択の過程、そして実際の使い心地についてお伝えします。
-
-
防水なのに蒸れない! ゴアテックスの雨用革靴を買う
平成30年(2018) 7月8日 SEEK, イングリッシュギルド, カジュアル, クールビズ, グッドイヤーウエルテッド, ゴアテックス, セール, ソール, ダイナイト, モンクストラップ, リーガル, レビュー, 手入れ, 梅雨, 比較, 注文, 購入, 通販, 防水, 雨用靴, 靴磨き
ジャケパンに似合う、ゴアテックスを使った雨用の革靴を選んでみました。実際に購入し、デザインや履き心地などもレビューしてみます。
-
-
クールビズの着こなしを考える ~「スーツからネクタイとっただけ」からの脱却~
平成30年(2018) 5月7日 オックスフォード, カジュアル, クールビズ, グンゼ, コーディネート, シャツ, ジャケット, タイ, ノーネクタイ, ブラウン, ベルト, ボタンダウンシャツ, モヘア, ロングホーズ, 下着, 内羽根, 夏, 綿, 靴下, 麻
クールビズはどういう格好をすれば良いのか迷う部分が多いのも事実です。そこで今回は、どこでも通用するベーシックなジャケパンに絞って、どんな格好ならこの季節のビジネスシーンで業種/職種問わず広く活躍できるか、さらに、ありきたりのジャケパンにどんな工夫が出来るかも考えてみます。
-
-
ボタンダウン的なのにフォーマルに使える? スナップダウンシャツを考える
平成29年(2017) 10月29日 FIRST EXPERIENCE, ウェストコート, カジュアル, クールビズ, シャツ, スナップダウン, スリーピース, タイ, ノーネクタイ, ビスポーク, ボタン, ボタンダウンシャツ, ワイドカラー, 注文
ボタンダウンに近いのに、カジュアルに見えない「スナップダウンカラーシャツ」のメリット/デメリットについて、写真を交えながら考えてみます。
-
-
ノータイでも襟を綺麗に見せる「WINGMAN」をクラウドファンディングで支援してみた
クラウドファンディングで、シャツ襟を綺麗に固定できるとするカラーステイ「WINGMAN」を支援(購入)しました。良い点/改善点なども含め、レビューします。
-
-
スポーツ庁の「スーツスタイルにスニーカー」施策を考える
スーツに白いスニーカーという愉快な格好が話題になった、スポーツ庁の「FUN+WALK PROJECT」。 スーツスタイルにスニーカーは本当にダメなのか、を考えてみました。
-
-
夏に相応しいスーツスタイルとは?
平成29年(2017) 7月9日 カジュアル, クールビズ, コーディネート, シャツ, ジャケット, タイ, チェザレアットリーニ, ディテール, モヘア, 夏, 気温, 生地, 白蝶貝, 総裏, 背抜き, 芯地, 裏地, 麻
7月に入ると、東京では30度を超える日も出てきており、正直タイドアップには厳しい陽気です。そんなことは百も承知なのですが、諸事情でスーツを着なければならない事もあるのが日本のサラリーマンです。ということで、今回は敢えて、夏用に相応しいスーツとは何か、を考えてみます。
-
-
スーツスタイルにもっと「麻シャツ」を!
平成29年(2017) 5月21日 ウェストコート, ウール, カジュアル, シャツ, ジャケット, タイ, ボタン, ポケットチーフ(ポケットスクエア), ポリエステル, モヘア, 夏, 比較, 汗, 生地, 綿, 靴下, 麻
夏に涼しく快適で、見た目にもカジュアル過ぎない、麻のシャツについて、選び方やスタイリング例などとともに考えます。
-
-
ビジネスマンのための「ジャケパンの基本」
平成29年(2017) 5月14日 まとめ, ウール, カジュアル, クールビズ, サフィール, シャツ, ジャケット, スナップダウン, タイ, ディテール, プリーツ(タック), ベルト, ボタン, ボタンダウンシャツ, モヘア, 夏, 流行, 生地, 買うとき, 質問箱, 購入, 選び方, 麻
ジャケパンスタイルの基本について、ジャケット、ズボン、靴、シャツ、ベルト、ジャケット素材等々の観点から考えてみます。
-
-
ネクタイをきれいに結ぶ3つのポイント
ネクタイをきれいに、簡単に結ぶためのtipsをご紹介します。