Shichilie
新入社員時代に、着道楽だった祖父の影響でスーツスタイルに興味を持ち始める。様々な店で60着以上のスーツやジャケットをオーダーし、30足以上の革靴を収集・ローテーションしてきた。
趣味が高じて、2009年(平成21年)からブログでの情報発信を開始。
東京生まれの東京育ち。 好きな言葉:自我作古
令和7年(2025) 1月13日 Tips, コットン, ステインリムーバー, タイ, デリケートクリーム, デート, ブラシ, ワックス, 価格, 家, 手袋, 打合せ, 指, 爪, 見た目, 鏡, 鏡面磨き, 靴, 靴クリーム, 靴磨き, 頻度
靴磨きは、愛用する靴を綺麗に保つための大切な作業ですが、意外と知られていない便利なアイテムがあります。今回は、靴磨きに役立つ、靴磨き専用ではないが、非常に重要なアイテムをご紹介します。
令和6年(2024) 12月30日 Bluetooth, google, Logicool, YG, ウェストコート, エース(鞄), クローゼット, コストパフォーマンス, コーディネート, コート, サイズ, ジャケット, スタイル, タイ, トラックボール, ビジネス, フィリップス, ブラシ, ベストバイ, ペッレモルビダ, ボタン, ポケット, マウス, ラムダッシュ, リュックサック, レビュー, 価格, 収納, 天馬, 季節, 家, 指, 比較, 生地, 砥石, 社員証, 蕎麦, 見た目, 買ってみた, 購入, 通販, 鏡, 鏡面磨き, 靴, 靴磨き, 鞄, 髭剃り
ファッション部門とその他部門で、今年一年のうち、買って良かった物を3つずつご紹介します。
Googleのサイト登録から削除され、アクセス数がほぼなくなってしまった話です。
スキマに物を落としたときの絶望感から解放される、素晴らしいツール「Takagi M&Mフレキシブルピックアップツール」を紹介します。
令和6年(2024) 11月4日 Amazon, Bluetooth, まとめ, クリーニング, フィリップス, ブラウン, ボタン, ラムダッシュ, レビュー, ロータリーシェーバー, 価格, 出張, 家, 寿命, 手入れ, 指, 自動洗浄器, 購入, 電気シェーバー, 髭剃り
ラムダッシュからの、フィリップス(Philips)の9000シリーズへ戻ってきました。なぜ戻ったのか、実際に購入してみてどうだったのか、ラムダッシュや前の9000シリーズとの違いを踏まえつつ、そり味、ギミック、新しくなった自動洗浄器、スマホ連携などの観点からご紹介します。
私は、パナソニックのフラッグシップ電気シェーバー「ラムダッシュ」をかれこれ10年以上愛用していますが、今回なぜラムダッシュから乗り換えるに至ったのか、その理由とそれでもラムダッシュの素晴らしかった点をご紹介します。
SNSで話題になった、石破総理の「腹出し記念写真」について、実際の写真を見ながら考察します。
令和6年(2024) 9月16日 UBS, ウェストコート, オックスフォード, シャツ, シューツリー, ジャケット, スリーピース, ベルト, マニュアル, モンクストラップ, 下着, 手入れ, 時計, 汗, 爪, 綿, 胸ポケット, 見た目, 靴ひも, 靴べら, 靴下, 髭剃り
UBSの服装マニュアルの記載内容について、興味深い、または私たちの参考になるな、と感じた記載内容をピックアップして、論評します。
世界最大のプライベートバンク「UBS」が10年ほど前に制定した服装マニュアル。何故炎上したのか、どんな物だったのか、我々が学ぶべき点や気をつけるべき点はなにか、を考えます。
前回は、アンケートの投票内容を中心にご紹介しましたが、今回は自由記述欄にいただいたコメントやご意見をご紹介しつつ、サラリーマンの散髪に関する頻度、費用、さらに千円カットの活用法についても分析します。
当サイトで実施したアンケート結果をもとに、サラリーマンの散髪に関する頻度、費用、美容院派/床屋派どちらが多いのか、などをご紹介/分析します。
ナイガイの「Traditional F&H ロングホーズ」について、自費で購入し、着用してみて、良い点/気になる点、どんな方にオススメなのかを考えてみました。
ビジネス現場でも使える、お気に入りの男性向け香水を3つご紹介します。
そもそも男性に香水は必要か、を考えた上で、20代、30代、40代以上と、それぞれにフィットする香水をご紹介します。
今日は軽めの話題を。 暑い夏、客先訪問時に汗だくになって困ったことはありませんか? 今回はそんなときに役立つTIPSをご紹介します。
統計資料や美容師/理容師へのヒアリングも踏まえつつ、男性の、特に私たちビジネスマンにとって最適な散髪頻度とは何かを考えてみます。
ボタンダウンは、単なる衿の装飾とみられがちですが、実際には全体の雰囲気に強く影響する重要なパーツです。今回はボタンダウン衿にどの様なメリット/デメリットがあるかをご紹介することで、皆さんのセルフブランディングへの活用はもちろん、普段のコーディネートがより楽しめるようになればと思います。
令和6年(2024) 5月19日 イングリッシュギルド, コロニル, コロンブス, サフィール, ステインリムーバー, ビジネス, モゥブレイ, ワックス, 価格, 保湿, 比較, 迷ったらコレを買え!, 靴クリーム, 靴磨き, 靴箱
ビジネスマンが革靴を綺麗に保つために必要な靴クリーム。様々なメーカーから、数多くの製品が発売されています。 どれを買ったら良いか分からないという方向けに、迷ったらコレ、という製品を理由と共にご紹介します。
男性の視点から、面倒な洗濯を楽にする、という観点でのTIPSを5つご紹介します。
スーツ、ジャケパンはもちろん、ポロシャツ、果てはTシャツ1枚といったラフな出社スタイルであっても、必ず着用してほしいのがアンダーシャツです。
高温多湿なわが国では、シャツ類が吸った汗は簡単に取れず、みっともない汗染みを作ります。さらに、アンダーシャツを着ないことで、近年話題になることの多い「男性の乳首透け」の問題もあります。今回はサラリーマン必携、アンダーシャツの迷ったらコレを紹介します。
これまで10年以上多いときには毎週のように様々なアイテムを購入/レビューしてきましたが、結局どれが良いの? ということが分かりづらくなってきたので、アイテムの種類別に紹介していきたいと思います。