高瀬貝
-
-
続・オーダースーツ、おすすめのオプション ~特別編~
令和3年(2021) 1月24日 ウェストコート, キュプラ, サイズ, シャツ, ジャケット, スリーピース, ナット, ベルト, ボタン, ポケット, 型崩れ, 本切羽, 水牛, 生地, 白蝶貝, 芯地, 裏地, 高瀬貝, 黒蝶貝
当サイトの読者から寄せられたオーダースーツを作るときのオススメオプションについて、概要や効果を写真付きで解説します。
-
-
シャツやジャケットを格上げする「貝ボタン」後編 ~メリデメ、厚み、取り入れ方~
紳士服(シャツやスーツ/ジャケット)に使われる貝ボタンについて、使うメリット/デメリット、厚みについての考察、また私なりの取り入れ方をご紹介します。
-
-
シャツやジャケットを格上げする「貝ボタン」前編 ~特徴と種類、見分け方~
貝ボタンを初めて選ぶ方や、あまり使ったことの無い方を対象として、貝ボタンの基礎や魅力、取り入れ方についてまとめてみました。前編の今回は、貝ボタンの大まかな特徴、種類、そして見分け方をご紹介します。
-
-
オンラインオーダーシャツ「KEI」で仕立ててみました
1着4,980円~というビックリな値段設定のオンラインのシャツ屋「KEI」で、オーダーシャツを自腹で仕立ててみました。果たして品質はどうでしょうか……。他店との違いや、直接運営者に質問した内容も含めつつ、レビューしました。
-
-
工場直営で高い自由度、フェールムラカミでシャツを作る(First Experienceとの比較も)
平成30年(2018) 9月16日 FIRST EXPERIENCE, まとめ, カラーキーパー, シャツ, スリーピース, ダブルカフ, フェールムラカミ, ボタン, ポケットチーフ(ポケットスクエア), レビュー, 比較, 注文, 生地, 購入, 高瀬貝
大手シャツ工場直販のオーダーシャツ「フェールムラカミ」のレビュー。実際にオーダーしてみて、外観や着心地について試してみます。利用できるカスタマイズ/オプションのまとめや、大手通販シャツオーダー店First Experienceとの比較もしてみました。
-
-
First Experienceのカジュアルシャツ「Chemise247」レビュー
平成29年(2017) 4月30日 FIRST EXPERIENCE, アルビニ, オックスフォード, カジュアル, シャツ, セール, フォトレビュー, ボタン, ボタンダウンシャツ, 夏, 注文, 生地, 購入, 通販, 高瀬貝
オーダーシャツ屋First Experienceのカジュアルシャツライン「Chemise247」がデビューしました。人柱を兼ねてすぐに注文し、先日納品されました。遭遇したトラブルを含め、レビューしたいと思います。
-
-
ボタンの厚みで印象が変わる? First Experience 3mm厚白蝶貝ボタンレビュー
平成29年(2017) 2月5日 FIRST EXPERIENCE, アルビニ, カミチャニスタ, シャツ, ドビー, フォトレビュー, ボタン, ボレッリ, 土井縫工所, 比較, 生地, 白蝶貝, 蝶矢シャツ, 購入, 通販, 高瀬貝
ネット通販専業のオーダーシャツ店「First Experience」。同店で新しくラインナップされた、厚みのある白蝶貝ボタンのシャツを作ってみたのでレビューします。また、他のシャツボタンとの比較や、見え方の違いについても考えてみました。
-
-
鎌倉シャツの特徴、着心地、フォトレビュー
平成28年(2016) 12月4日 オックスフォード, カミチャニスタ, シャツ, タイ, ツイル, フォトレビュー, ボタン, ワイドカラー, 小紋, 新入社員, 比較, 生地, 白蝶貝, 綿, 購入, 通販, 鎌倉シャツ, 高瀬貝
根強い人気の「鎌倉シャツ」について、その人気の秘密を確かめてみました。写真によるレビュー、着心地、ライバルであるカミチャニスタとの比較や、どんな人にオススメなのかも、考えてみました。
-
-
カミチャニスタ(Camicianista)のシャツ ファーストレビュー2「悪いところ」
カミチャニスタというブランドはご存じでしょうか? 同社製のシャツ2枚を購入しましたので、「良いところ」「悪いところ」織り交ぜながらレビューしたいと思います。後編は要改善点についてとりあげます。また、白蝶貝の高瀬貝取り違え問題についても触れます。
-
-
カミチャニスタ(Camicianista)のシャツ ファーストレビュー1「良いところ」
カミチャニスタというブランドはご存じでしょうか? 同社製のシャツ2枚を購入しましたので、「良いところ」「悪いところ」織り交ぜながらレビューしたいと思います。前編は良いところにフォーカスして、写真を交えながら考えてみました。