Q. ネクタイのディンプルの意味は? 作ってはいけないときは?

title

――投稿者:Hayate さん

いつも勉強させていただいております。
ディンプルについて教えて下さい。

・ディンプルにはどんな意味があるのでしょうか。
・ディンプルの有無によって、失礼にあたるようなことはありますか。
・冠婚葬祭・ビジネスの場で作るべき、作ってはいけない場などはありますでしょうか。

自分なりに調べ、考えもしましたがよくわかりません。TVで著名人を見ても、ある人ない人どちらもいます。タイの結び方の違いのようなものなのかとも思いますし、はやりかも?とも思います。立体感を出す為という方もおられましたが、私にセンスがない為か、よく理解できませんでした(^_^;)。

ディンプルに対する私の印象は、最初は『ネクタイ変だよ、皺が寄っちゃっているよ』というものでした。今は意識的に作るものと分かりましたが、スーツの袖のボタンを外している人を見た時と似たような印象を抱くことが多くなりました。(全然違和感を感じず気にならない人もいます)

最終的には、相手がどのように感じるかに尽きるかとは思うのですが、身嗜みとしての仕来りを教えて頂ければ幸いです。相手に対して礼を失することだけは避けたく思い、質問させて頂きました。

宜しくお願いいたします。

※ 文中の強調は当サイト側で設定

 

> Hayate さん

ご質問頂き、有り難う御座います。

 

A.1 ディンプルは立体感、華やかさを産む

ディンプル(dimple)そのものは「えくぼ」という意味ですが、
服飾的な意味合いは、立体感や質感の変化にあると思っています。

_MG_4854

立体感を出すことにより、絹で作られたタイに強い陰影が生まれます。
上記の写真はマットなタイなので分かりづらいですが、
絹は立体感により陰影を作ることで、光沢が強調されます。

従って、立体感を作ることにより、タイを目立たせる、華やかに見せることが、
ディンプルの意味であると思います。

「目立たせる」という意味に於いては、
仰るとおりスーツの切羽(袖)ボタンをわざと外すのと意味合いが一部重複するでしょう。
一部というのは、あちらは「オーダースーツですよ」というステータス顕示が主で、
ディンプルはあくまで華やかに見せるという意味合いが強いためです。

なお、このディンプル――凹みやヒダを作るというのは、
洋の東西を問わず、服飾ではアクセントの一環としてよく用いられます。
(たとえば、レース、プリーツスカート、シャツのイカ胸、袴、袈裟等々)

 

 

A2. ディンプルは、華やかさが失礼に当たる場所では慎む

ディンプルを作る目的は、胸元に華やかさを演出するためです。
従って、華やかさが不適当とされる場所では、作らない方が良い場合があります。

たとえば、

  • 弔意が必要な場所(葬式、慰霊祭など)
  • 謝意が必要な場所(謝罪訪問、謝罪会見など)

などが代表的な例として挙げられます。

ただ、これも杓子定規に「○○という場所ではディンプルを作らない」というのではなく、
あくまで「華やかさを求められない場所では、華やかな胸元を演出しない」という、
目的を意識した方が健全かも知れません。

なぜなら、ディンプルを作らないのはあくまで手段で、
たとえディンプルを作らずとも、柄や色がとても派手なタイであれば、
その場に相応しくないことになるからです。

 

逆に、ディンプルが無いことによって失礼が生まれないか、ということですが、
これはあまり考えなくても良いと思います。

強いて言うなら、ディンプルはタイを強く締め上げる効果(緩くならない効果)があるため、
動いているうちに、タイがだらしなくほどけてしまうことを防止する、という意味があり、
その面では礼を失しない(タイがだらしなくならない)対策として、ディンプルは有効です。

 

 

ともかく、
ご質問にあるとおり「相手がどの様に感じるか」は、
とても重要だと思います。

今後、時代や流行の変化、または地域差によって、ディンプルの意味は変わるかもしれません。
そのとき、ディンプルによってどの様な印象の違いが生まれるかを、
把握しておくことが重要なのでしょう。

投稿日:平成26年(2014) 12月7日  更新日:平成27年(2015) 10月31日 

Subscribe
Notify of

0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments
0
お気軽にコメントをお願いしますx